ロイターによると、世界経済、製造・建設業悪化で景気後退の瀬戸際だと言う。JPモルガンが発表した6月の世界製造業購買担当者指数(PMI)では、新規輸出需要指数が10カ月連続で低下した。欧州とアジアに比べて景気悪化を比較的免れてきた米国でさえ、製造業と建設業全体にわたって成長失速の兆しが鮮明になっていると言うのが根拠。日本は今、オリンピック建設でにぎわっているがオリンピックが終われば、ハイそれまでで、先行きが見えないから、もしかしてこの推論は合っているかも。
[ロンドン 3日 ロイター] - 世界経済は現在、製造業と建設業の景気が既に悪化しており、本格的な景気後退入りを食い止める最後のとりでがサービス業、という構図になっている。
JPモルガンが発表した6月の世界製造業購買担当者指数(PMI)では、新規輸出需要指数が10カ月連続で低下した。
欧州とアジアに比べて景気悪化を比較的免れてきた米国でさえ、製造業と建設業全体にわたって成長失速の兆しが鮮明になっている。
6月の米供給管理協会(ISM)製造業景気指数は約3年ぶりの低水準となり、製造業の拡大が小幅にとどまっていることが示された。
新規受注指数は1年以上前から低下し続けており、6月は2015年末以来初めて、拡大と縮小の分かれ目である50ちょうどまで低下した。
米耐久財受注(国防関連と航空機を除く)は3─5月に前年同期比2.1%の増加にとどまった。伸び率は1年前の3分の1未満だ。
3─5月の米建造物新規建設は前年同期比4.1%減少。米国勢調査局によると、3─5月の住宅建設は前年同期比8%以上減少した。米3カ月物政府短期証券の利回りは1カ月以上前から10年物国債利回りを上回り、景気後退の前触れとされる「逆イールド」状態が続いている。
景気減速への懸念から米国債に投資資金が逃避し、8カ月前に3.20%だった米10年物国債利回りは現在1.95%まで低下。16年11月以来の低水準となった。
石油市場では、石油輸出国機構(OPEC)などの産油国が減産延長を決めたにもかかわらず、世界経済への懸念を反映して油価が下落している。
今のところ、景気の悪化は製造業と建設業に限られており、規模がはるかに大きいサービス業は、少なくとも先進国では底堅さを見せている。
しかし製造・建設業が縮小を続けてもサービス業が景気後退入りの歯止め役を果たし続けられるかどうかは、定かでない。
各国中央銀行は、一段の景気減速を食い止めるために利下げに動くと予想されているが、早期の積極的な利下げだけで景気後退を回避できるかどうかはおぼつかない。米国では1995─96年と98年、利下げによって景気拡大を延長することに成功したが、2001年と07年には失敗している。
米国と中国がこのほど貿易協議の再開で合意したのは、政策当局者が製造業の減速と、それが他業種にも広がるのを恐れているからだろう。