先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

携帯出荷台数、過去最低に 

2019年12月02日 16時21分06秒 | 日記

 産経新聞によると、令和元年度の携帯電話端末の国内出荷台数が前年度比9・9%減の3115万台に止まり、調査を開始した平成12年度以降で最低となる見込みであることが民間調査会社のMM総研(東京都港区)の調査で分かったという。端末販売の新規制で代金の値引きが制限されたことが背景。10月に予定していた楽天の携帯電話事業への本格参入が遅れ、買い控えが起きたことも響いた。もうひとつは、5G の実施がまじかに控えており、それの対応判断待ちも大きいのでは?

下のチャートを見ても、令和2年以降の予想は、スマホは飽和しているのをが分かる。5Gの新たな機能をどれだけの人が期待しているの不明だが、そう多くはなさそう。



 国内出荷台数のうち、スマートフォンは9・9%減の2760万台になる見込み。米アップルのiPhone(アイフォーン)が発売された19年以降で最大の減少幅となる見通しだ。

 出荷台数の不調は、携帯電話大手が6月以降に導入した新しい料金プランが主な要因。通信料金を値下げする一方で、端末購入代金の大幅な割引を止めたことで端末の需要が落ち込み、在庫調整の動きが出た。

 MM総研は、スマホは機能面や形状で著しい進歩が見込めない成熟期に入っていると指摘し、「買い替えサイクルの長期化が加速する」と分析する。販売価格も3万円以下の割安な端末の出荷が拡大するとみており、携帯電話会社やメーカーの苦戦は続きそうだ。

 一方、楽天は10月、携帯電話事業で5千人限定の試験サービスにはこぎ着けたが、電波がつながりにくいなどの苦情が殺到、顧客対応の不備も露呈した。スマホ決済でも障害が相次いで通信品質への不安は拭いきれず、市場活性化を期待する消費者の落胆は大きい。

 令和2年春には第5世代(5G)移動通信システムの商用サービスが本格化するのに合わせ、携帯電話各社による対応スマホの発売が見込まれるが、2年度の出荷台数は200万台未満に止まる見込み。MM総研は、5G端末がスマホ出荷の過半数を占めるのは早くても4年度以降になるとしている。


米偵察機、1日にも朝鮮半島上空を飛行

2019年12月02日 15時53分56秒 | 日記

 

 Yahooニュースが、『米偵察機、1日にも朝鮮半島上空を飛行』と報道していたが、多分、衛星からの監視も頻繁に行われているであろうから、北朝鮮の海岸砲射撃と超大型放射砲(多連装ロケット砲)も予め把握しているであろう。北が、衛星や偵察機の性能を知らないわけないであろうから、抵抗意識を表明している程度であろう。

米偵察機、1日にも朝鮮半島上空を飛行(提供:news1)

米軍の偵察機が去る1日、朝鮮半島の首都圏上空を飛行したことがわかった。北朝鮮の海岸砲射撃と超大型放射砲(多連装ロケット砲)発射以降、米軍の偵察機が連日、朝鮮半島に展開されている。

 2日、民間飛行追跡サイト「AircraftSpots」によると、米空軍の偵察機RC135Wが前日午後3時ごろ、朝鮮半島の上空3万1000フィートで識別された。

 米空軍主力の通信傍受用偵察機RC135Wは北朝鮮が弾道ミサイルを発射、または関連動向がとらえられた際に首都圏上空を飛行している。



 RC135Wは去る27日にも首都圏上空を飛行。当時、軍事専門家らはこの飛行は先月23日、北朝鮮の「海岸砲射撃」以降、追加動向を把握するためのものと分析した。

 北朝鮮が先月28日「超大型放射砲」を発射した後にも米空軍の偵察機の活動が相次いでとらえられている。

 先月30日には、米空軍の高高度偵察機U2Sが朝鮮半島上空5万フィートを飛行し、作戦を遂行した。