『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

こぶしをふるっています!

2007年12月14日 03時40分21秒 | かぁちゃんにまつわる話
近頃、頓に元気なかぁちゃんの様子をご報告。

今週はおとなしくしているけれど、先週、かぁちゃんは随分面白かった。
散歩しながら、色んな人に出会えたからかしら?気持ちが高揚していたようで、

いつものコーヒータイム。
ベッドに腰掛けてサイドテーブルに用意する。
カップに少し手を添えて手伝うとちゃんと口に運んで、時間をかけて一口ごくり。
手を添えないと、いつまでもカップを握って、じっと見つめている事が多い。
ゆっくりと時間が流れる・・・これが、いつものスタイル。

ところが先週のかぁちゃんは
私がちょいと離れると、カップから手を離してはたいてしまった。
あわれカップは中身を入れたまま、ころりころりと床へ・・・
ミルクコーヒーはサイドテーブルを伝ってポタリポタリ・・・
「んがぁ!」と叫んで雑巾を取りに猛ダッシュ!!・・・かぁちゃんは・・・
「うふふっうふふっ」とめちゃくちゃ嬉しそうに笑ってる

落ち着いてしばらくおとなしくテレビを見ていたかぁちゃん・・・
今度はいきなりサイドテーブルを握ったままの左手で えいっ、やぁぁっ!!
いや、そのように戦いを挑まずとも・・・
んで、やっぱり息を弾ませる程に「うふふっうっふっふっ」・・・


ん~・・・遊んでくれと言う事か??


そんな風に数日を過ごしたある日、
夕食の準備をしていると、テレビから太鼓の音が聞こえてきた。
かぁちゃんを見ると、ありゃ こぶしをふるってリズムを取ってる~っ!!
おおお、かぁちゃん ♪えんやとっと♪ のリズムに大きく反応!!

理由は分かった!!
デイサービスでのリハビリの時に「ソーラン節」が使われているからだぁ

そっか、そっか、なら試しにやってみっか
って事で、♪や~れんそ~らん そ~らんそ~らん はいっはいっ♪と歌ってみた。
かぁちゃん、頭をこくりこくりとさせてリズムを取りながら・・・
♪そ~らん、そ~らん♪と、うれしそうに一緒に歌った~っ

でね、でね、ついでに【炭坑節】も歌ってみたらね
♪つっきがぁでったでった~♪の後につづけて、
かぁちゃん一人で♪つきがぁぁでた~♪だって~っ

実はかぁちゃんは演歌が苦手。私もほとんど歌えない。
けれど、こちら系にこんなにノリノリならばと歌えるだけ歌ってみる。
大漁節に、こきりこ節、おてもやん・・・それからぁ・・それからぁ・・・

知らん!わからん! という事で、【大利根月夜】も仲間に入れて
近頃毎日、童謡に混じって、私はこぶしをまわし、かぁちゃんはこぶしをふるっている。

あの~、かぁちゃん・・・「あざみの歌」の方が歌いやすいんですけどぉ・・・
と言うより、巷ではクリスマスソングが流れる季節なんですけどぉ・・・

もうすぐ・・・イブがぁくるくっる~っ イブがぁぁ来るぅぅ はいっはいっ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする