かなり近寄っても飛んで行きません。
警戒心の緩い ジョビ子ちゃんでした。
じょび子
Niko D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2023.03.19 館林市
ちなみに お散歩レンズだったので、超鳥ミングしてあります。
はい。
かなり近寄っても飛んで行きません。
警戒心の緩い ジョビ子ちゃんでした。
じょび子
Niko D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2023.03.19 館林市
ちなみに お散歩レンズだったので、超鳥ミングしてあります。
はい。
散歩の途中で見つけた花園
こんな風に、アンダー気味に撮ってみれば
ほれ
秘密の花園 に
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2023.03.19
ここんところ 雨の日が続きますね。
菜の花の咲くころなので、菜種梅雨であってほしいけど
何となく、雨季突入って感じがします。
これから10月いっぱいくらい、ぐずついたお天気が続く気がします。
何となくですがね。
のはずが、通り越して もう夏?
とにかく暑い・・・
日差しは春なのにね、どうかしています。
水温むころ・・・
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2023.03.19
今年も あっと言う間に春が過ぎていきます。
悲しいですね
はい。
長~い冬眠からの目覚ましは 夜明け前のひとっ風呂
頭の中のモヤモヤもスッキリ、 大変 気持ちがようございました。
秘湯でひとっ風呂
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR 2023.02.26 秘湯
もう少しで 楽しかった冬も終わっちゃいます。
はい
山頂のナラの木が紅葉していました。
少しばかり寒い日暮れ
夜は始まります。
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2022.11.19
地上の明かりは日増しに明るく、下品になっていく感じです。
散歩へ出たら 夜の入り口に着きました。
真っ暗な夜は・・・ 何処に
夜の入り口
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2022.11.17
夜は更けるに連れ、明るくなっていきます。
感動の朝
何もかもが美しすぎます
穏やかな秋の朝の風物詩
美しすぎた朝
Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO 2022.10.23
夜明け前の山中、大音量で音楽を垂れ流しながら先行する御仁を一喝!!
その後、期待していたトラツグミの鳴き声が聞こえてきました。
誰もいない真っ暗な駐車場で見たのは、やっぱり君だったのね!
ツグミのトラちゃん!
初めての場所
なんだか すべてが新鮮
遠くに見える山の名前もさっぱりわかりません
ただただ空の青が美しい・・・
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR CPL 2022.08.21 下郷
心に沁みますぜ! はい。
ひまわりの花はおいらと太陽に背を向けています。
適当に植えられている畑なので、向こう側へはいけません。
こっち向いて・・ お願いしても叶うはずもなく
そっぽ向かれて
で、
呪文を唱えてみたら・・・ ほい この通り
Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR CPL 2022.08.21 下郷
生まれて初めてレンズを向けた向日葵は、そっぽを向いてる向日葵でした。
はい
杉の幼木です。
じめじめしている環境ですが、このように見れば清々しい。
自然林の中ではないので、大きくなる前に処分されるでしょう。
シラビソの森では、苔に覆われた倒木などにたくさんの幼木を見ることができます。
そのようにして、再び深い森になっていくのでしょうね
幼木
Nikon D810 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR GITZO 7月中旬 入粟野
まだ8月だというのに、雨期も後半戦突入ですかね。
撮影意欲もわかず、ネタも尽きました。
はい