野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

本日は野良日和

2016-09-25 20:54:29 | 野良
久しぶりに拝むお天道様
今日は朝から野良日和、午後にはにわか雨もあるとか?

ほんじゃ~ 早起きせねば
で、5時に起床  3時間くらいしか寝ていないが、一日を通して野良作業と庭仕事ができるかな?
ラジオ深夜便、午前2時台はマイルス・デービス特集   最後まで聞いちゃった。

で6時半には畑に出て作業開始
まずは、枯れたキュウリのネットとマルチの後片付け、それとミニトマトのマルチも
で、そこを耕してニンニクとカブを植える準備をしておくことに

続いて大根の畝づくり
土に苦土石灰と肥料を混ぜてスコップと鍬でてきとうに耕しておく  おおよそ大根20本分
前回種まきをしたのが3週間前、次の土曜日辺りで撒いておけば、時間差で収穫できるようになるはず・・・
(が、この先も天候不順が続くようだし、気温も低くなるような気がする(勘だけど)ので、夕方に種まきしてしまった。)
それと、カキナの種まき  1週間前にも撒いたが、もう一畝追加で撒いておいた。

次に大根と赤大根、それとニンジンの間引き
終了後に殺虫剤の散布   ブロッコリーと大根には青虫ご~ろごろ
ついでに、バラにも殺虫剤と殺菌剤を散布、 雨続きだったので、黒星病がひどく出てしまった。  
途中食事休憩を入れて12時前に作業終了

小休憩後、庭のお手入れ
まずは雑草取りとオールドの整枝作業で、夕方も4時を過ぎてしまった。
お天道様が隠れる前に、カメラと大根の種を持って再び畑へ

畑の様子を一通り撮影後、大根の種を撒き
ほんでお水をあげて、本日の作業すべて終了!  午後ににわか雨が降るような予報だったが、今日も大外れ!
本日は終日を通して最高の野良日和でした~   暑かったけどね!


で、  夕方の畑に潜入の図


まずは、仮植のアスパラガスから

この後、株元に液肥をまいておいた。
ここまで順調    11月頃に定植しようかと思っていたが、来年の4月に変更しよう


8月下旬に定植しておいたステックブロッコリー四株



         で、このところの長雨で一番の心配はキュウリ
         


定植後に台風が来てダメにしたりして数度の植えなおしを経てやっとここまで来たが・・・
キュウリにとって長雨はやはり過酷だ~
この通り、べと病とうどんこ病が蔓延

昨日、リドミルとポリオキシンを散布しておいたが・・・   さて、どうかな?


間引きしたニンジン   8月下旬の種まきで、ここまで大きくなった

向こうの畝にもニンジンが芽を出している。こっちはまだ2週間しかたっていないので、ちっこい。


で、こっちも大いに心配していた先週定植した白菜

エカキムシが出ていたが、降り続いた雨で殺虫剤の散布ができなかった。
べと病も怪しかったので、昨日、キュウリ同様にリドミルを散布しておいた。


そろそろおしまいかな?

気温も下がってきているし、虫こぶのようなブツブツが表面に出るようになってしまった。
おまけに虫食いも多く発生するようになった。



さて、すべての作業は終了。


で、ちょうどお天道様も西の空、赤く雲に隠れるところでした~。

長~い  野良日和の一日でしたね~

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野良日和 (やま・ゆり)
2016-09-26 00:51:21
ふ~てんさん、今日はいいお天気でしたね。
朝早くから、日暮れまで、いいお仕事したので今夜はさぞかしお酒がいつにも増して美味しかったことでしょう。^^
お疲れ様でした。
返信する
Unknown (でん)
2016-09-26 15:37:48
ずっと前から富田中のところのビニールハウスに植えてあるのは何だろうと思っていた謎が解けました。
アスパラガスだったんだ!
もう完全にお百姓さんになってしまいましたね(笑)
返信する
やま・ゆりさんへ (ふ~てん)
2016-09-26 22:10:39
本当にいお天気でした!
久しぶりに太陽を見ました。
冬野菜の発芽時期にこの雨続き、病気が出たり葉っぱが溶けたりと不安は尽きません。
でも久々の畑作業、やっぱり土いじりは楽しいです~。
やま・ゆりさんも二日間のお仕事、お疲れ様でした!

返信する
でんさんへ (ふ~てん)
2016-09-26 22:15:29
あはは~ 完全にお百姓さんですよ~
表向きは一丁歩の畑を耕す職業百姓なんですけどね(笑)。
2年後にアスパラの収穫ができるようになったら、また手伝ってください。
返信する

コメントを投稿