野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

今朝は日の出を拝んできた。

2016-12-17 12:13:19 | その他
冬型が続いているのはわかっていたけれど、夜明けを布団の中で迎えたくないな~
と考えて、4時45分に起床、5時半には家を出立。

う~ん 思った通り、弱い西風・・・    クリアー過ぎじゃ~
こんな朝は遠くは見えても、朝焼けから日の出はあまり期待できないんだよね。

6時過ぎに山頂到着

日の出まで、大江戸方面の記念撮影をして時間をつぶす。
富士山は真っ白!  八ヶ岳は・・・   雪雲の中か・・・  浅間山は見えているけど槍は・・・

さてと、 まずはこれ   朝焼けのスカイツリー




で、これは  手前の川は渡良瀬川、遠くの川は利根川




ほんで、いよいよ日の出!  クリアー過ぎてあまり良くない  残念ですがね



光線が強烈、Nコートレンズとはいえ厳しい・・・  のかな?


さ~て、山頂がにぎやかになる前に下山だ~、下山だ~っと!
夕方、また来ようかな。

旬を過ぎてますが、ネタ切れに

2016-12-13 21:36:41 | 自然・風景
11月中に撮った葉っぱです。
近所の山では葉っぱもすでに枯葉
今年は晩秋の余韻を味わう間もなく、初冬を通り越してまるで真冬。
もう少しじっくり、そしてゆっくりと晩秋の野山と向き合いたかったにゃ~



背景のピンクの丸ボケはツツジの花










葉っぱは超能力で浮かしてあります。


以前にも紹介してますが、ツツジの花って結構冬にも咲いているもんですね~
Nikon D700  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

秋バラ・・・ と言うのか、冬バラと言うのか・・・

2016-12-11 22:14:08 | バラ
この土日で撮影した我がバラ庭のバラちゃん。
12月も中旬になろうとしてるのに、まだまだ蕾がいっぱい。
日当たりの悪い我がバラ庭、厳しい寒さが続くこの12月中に残りの花は咲くかな・・・
おまけに、切り花にするには、まだまだ蕾が小さすぎるしね~
今年はいつも通りに夏剪定をしましたが、完全に失敗だったみたい。

ほんでは

レディー・ヒリンドン







チャンピオン・オブ・ザ・ワールド
















アンブリッジ・ローズ



ラジオタイム








野ばらのヒップちゃん




パーディタ



ジャック・カルチェ

ここ数年でどんどん元気がなくなっていますね~ このジャック君
この年末に接ぎ木でバックアップしときましょうかね。


     スヴェニール・ド・デリゼバルドン
     


エマニュエル



マーシャ・スタンホープ



エブリン



ドレスデン



ソフィーズ・パーペチュアル




グルス・アン・アーヒェン



      デュセシィ・ド・ブラバン
      


ウィリアム・シェイクスピア


ここまで寒い日が続いてしまうと、もう咲かないかもしれませんね~  残念ですが

山頂で大忘年会??

2016-12-10 22:45:23 | 夕景・夜景
今夕方には約束の地へ・・・  カナンではなく〇〇山のてっぺんへ
日没時の待ち合わせ、偶然 麓駐車場で3人がそろう

で、お手てつないで3人仲良く山頂へ









    偶然山頂に居合わせた〇〇さんも一緒に記念撮影
     〇〇さん、遥か彼方の須花坂トンネル上の尾根からここまで歩いてきたそうな。すげぇ~
     

あとは残りお二方を待つことにして、熊鷹さん持参のしんこ饅頭に舌鼓。
と、この山の主でんさんが、しばらくしてなかじさん参上、これで全員勢ぞろい

さて、おらはお仕事 お仕事

定位置に三脚をセットしてっと

・・・   北アルプス、ぜんぜん見えましぇ~ん



なんだか、浅間山の噴煙がいつになく多いような無いような

西風が強く写真にはぜんぜんならな~い。




太陽はちょうど両神山へ沈んでますね~ で、撮影終了。





総勢6名の大忘年会
風びゅ~びゅ~、寒すぎるので山頂から撤収

場所を変えて、再びの大忘年会・・・
サクラマスさん持参のどら焼きに舌鼓



5時を過ぎ、スカイツリーの灯入り
皆さん肉眼で見える見えるというが、あたしにゃ~無理 無理
で、早速望遠レンズに変えて覘いてみるとこの通り。
スカイツリーの右側の点、星じゃなさそうだし・・・   もしかしてUFO?(笑)


そろそろ下山しましょか~ ということで、
宴もたけなわですがこのへんでお開き、皆さんお手てつないで仲良く下山しましたとさ。

さっ 次は大晦日の夕暮れに会いましょか。
ということで、皆さんお疲れ様でした。

ソラマメを畑に定植 他

2016-12-10 14:35:35 | 野良
11月初旬にポットに撒いたソラマメ、本日やっと畑に定植完了
13個を撒いて、発芽し定植したのが11本。初めてなので土も適当。

こんなに寒くなっちゃったけど大丈夫かな?  うまく活着してちょうだいな。



さて、こっちは絹サヤ
11月中旬ころに撒いたのが、まだこんなもん。 この秋は寒い日もあったからね~



で、これまた初めてのスナップエンドウ
撒いた中で1/3くらいが発芽してな~い。 
2週間くらい前に追加で撒きなおしてみたけど・・・    いまだ発芽は無し




で、日陰もんの白菜
この前の月曜日の夜、帰宅後にせっせと防寒処置(ひもでぐるぐる巻き)
いくつかの出来損ないもありますが、大きくてまずまずなんじゃないかにゃ~

一つだけ収穫、 比べるものがないのでわかりましぇんが、まずまずの出来かと!


で、こっちは寒冷紗でトンネルにした右小カブ、左山東菜
霜さえ避けてあげれば、年明けでも食べられるかと。

小カブは、まだまだパチンコ玉くらい、この寒さじゃ~食べられるのはまだまだ先ですかね。



今日は、寒冷紗を半分だけ捲り上げて、日向ぼっこさせてあげます。



       で、本日の収穫は・・・
       
       巨大ピンク・フロイドこと赤大根   少々・・・ いやいや、かなり大きくなり過ぎかと・・・
       
       一緒に写っているピンクのバラちゃんは  ポンちゃん・オブ  いやいや チャンピオン・オブ・ザ・ワールド

  
さ~て これから近所のお山へ夕日を拝みに行ってくるじょ~

風、びゅー ビューだけど・・・ 

雪の谷川岳はいいな~ 下ります編

2016-12-07 22:12:23 | 山歩き・山の写真
穏やかな小春日和、名残惜しい山頂をそろそろ去らねば・・・
で、この日同行のサクラマスさんを入れてお遊び記念撮影

まずはトマノ耳から



立ち去りがたい山頂から、これまた名残惜しいこの構図




名残惜しい・・・   これが最後のショット








小屋近くのポジションに移動




ここからは夕暮れ時が美しい



ガスがないと迫力に欠けるなぁ~



次はあの山目指そう   なんて言ってませんよ








さて、下山


西黒尾根上部より、 オキノ耳から東尾根  遠く朝日岳から巻機山












ラクダの背から、振り返り西黒尾根












最後の鎖場をよっこらせ~



対岸の白毛門が高くなった。



名残惜しい谷川岳  また来る日までバイバイ


次は厳冬期、山頂からのアーベンロート、モルゲンロートを狙ってみたいな。
Nikon D700  AF-S NIKKOR 16-35m f/4G ED VR

雪の谷川岳はいいな~ その弐

2016-12-06 21:42:33 | 山歩き・山の写真
その壱の続きです。
流れるガスで刻一刻と変化して行く谷川岳を撮っていきます。

同じようなカットが続きますが、撮っても撮っても撮り飽きることはありません。
少々くどくなりますが、最後まで見てくださいまし。

この構図でモルゲンロートに染まったらどうだろう・・・

20年前の1月中旬の夜明けに同じポジションから撮影していますが、画角の違いからこのような構図は無理でした。
こりゃ~再挑戦かな・・・


マチガ沢を俯瞰   右手の尾根が登ってきた西黒尾根


レンズを望遠系に交換して


晴れ渡る主稜線



平標の北斜面の向こうには北アルプスが!  白馬岳のあたりかと



同じく主稜線に、遠く北アルプスを入れて



オジカ沢上流部、 オジカ沢の頭から爼嵒(マナイタグラ)







遠くの白い山は岩菅山???



迫力の東尾根雪稜



再び広角系に変えて

稜線にかかる雲がスケール感を演出



自分の中では新鮮な構図



遠くの白い山は尾瀬の至仏山、でその右少し離れて日光白根



手前の足跡がじゃ・・・    あっ、おいらが歩いた痕か・・・  失敗 失敗




太陽とエビフライを大胆に入れて俎嵒方面




ガスがどんどん晴れていく    エビフライを入れてオキノ耳から一ノ倉岳方面







さて、このへんでこっち方面の撮影は終了



あまり絵にならないトマノ耳を太陽を入れて大胆に


きれいにガスも晴れてしまい、この先は記念撮影に

ということで、

そろそろ切り上げて、下山のことを考えるとしましょか~
と、その前に相棒を入れての記念撮影を・・・
Nikon D700  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR  AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

雪の谷川岳はいいな~ その壱

2016-12-05 20:50:02 | 山歩き・山の写真
まだ12月も始まったばかり、軽く雪遊びをするにはこの山は最適。
6時頃に土合駅を歩き出し、ここまで2時間
稜線にかかる雲は昼頃には取れるだろうとの読みだが・・・
ちょいと雲は濃いめ、なんだか不安になってくる。

さてさて、登山口からしばらくは雪なしの状態。
スパッツにアイゼンを出したのは、ここラクダの背から。

最後に冬の谷川岳を登ったのが、今から18年くらい前の年末
その時は雪が少なく、同じように登山口からラクダの背手前までほとんど雪がなかった。
今回のほうがその時よりも多いかもしれない。


このポイントで夜明けを迎えられたならば最高でしょう。




東尾根越しに清水峠方面を見る。
朝日、巻機方面は雲の中



べっとりと雪の付いたマチガ沢もいいけど、厳つく見えるこんな感じもいい。
とても標高1000mちょっとの山肌には見えまへん。



これから向かう尾根、一見難しそう、でもそんなことはない。
白く見えるピークを越えてからが楽しくなる。



ピークまでは先行者のトレースをたどったので、申し訳ないが楽ちん


ピークを越えると(ほんとうはピークに見えてただけで、尾根の一画)


ヤッター トレース無し、美しい雪稜を見ることができた。
ここからが楽しい。



本日の相棒は山友サクラマスさん



氷河擦痕を越えザンゲ岩へ



ここまで来てしまえば山頂は間近



稜線を流れるガスは晴れそうで晴れない

しばし、小屋で待機

頃合いを見計らって表へ

まだ昼前だが、読みが当たった! ピーカンよりもガスが流れているほうが絵になる。

ガスが晴れきらぬうちに、山頂目指しながらシャッターを切ってゆく。




谷川主稜線と万太郎谷



主稜線の全貌が姿を現した!



定番のオジカ沢の頭から俎嵒



エビフライ(笑)



トマノ耳から  オキノ耳へ突き上げる東尾根と遠く朝日岳



ガスが薄くなってきた


穏やかな小春日和
天神尾根から登山者がどんどん上がってくる。

つづく
NIkon D700  AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

白い世界へ

2016-12-04 07:50:39 | 山歩き・山の写真
今年は冬の到来が早い

焦る気持ちもあるが、そこは体力と鈍った感、そしてお天気との相談ということになる。





錆びたピッケルと錆びたアイゼンを引っ張り出して、久しぶりの雪山に遊んでみた。





山頂付近は昼近くに青空が広がると読んだのだが、さてどうかな・・・