野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

晩秋の森

2020-11-12 15:35:16 | 自然・風景

ブナの森です。

向こうの山は白くなっていますね。

 

この冬こそは寒い冬になってちょうだいね。

 

晩秋の森

Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO 2020.11.6

そのほうが 春がより美しくなるように思えます。


見上げれば衝立岩

2020-11-11 11:45:56 | 山歩き・山の写真

晩秋というのか初冬というのか、

この季節 足元まで日が当たらないので、写真には厳しいですね。

 

見上げれば衝立岩

 

 

この先 登って下りれば二ノ沢出合いです。

もうここからは危険・・・   だったかな?

 

 

少し下って、再び見上げれば衝立岩

 

 

ちょっと 後ろの方も向いておきましょうかね。

降雪直後なので、遠くのお山は樹氷になっているみたいだね。

 

Nikon D810 AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO

この辺で撤収して、お隣の沢へ向かうことにいたしましょう。


稲わらロール

2020-11-10 15:06:38 | 自然・風景

朝散歩の一コマ

刈り取られた稲田に現れた稲わらロール

朝日を受けて、フォトジェニックな姿になっています。

 

撮影は10月下旬

今ではあっちこっちに、このフォトジェニックなラッピングされた稲わらロールが現れています。

 

Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2020.10.25

 

これって 牛さんのご飯になるのかな?


いちのくら

2020-11-09 11:28:00 | 山歩き・山の写真

太陽がたかくなり、朝日に色がなくなりました。

あと数時間は手前の紅葉に光は当たりません。

なので

 

 

ここでの撮影に一区切りをつけて、奥へ入ってみることにします。

ここまでちょいとくどかったですね。

 

 

ちょっと奥に入って

 

 

 

 

 

もうちょっと奥まで入って   

 

Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO

この先で先行していたあんちゃんは、ここを登れば先に行けるか?と聞く

この先は危ないよ!と言うと、しばらくしてもと来た道を帰って行った。

自分も、今回はここまでで引き返すことにしました。


紅葉と冠雪の一ノ倉

2020-11-07 22:37:52 | 山歩き・山の写真

岩壁の下のほうまで朝日が当たってきました。

この時間帯では、手前の樹林帯に光は当たりません。

明暗差が大きくて、なかなかうまく撮れません!

 

これも見た感じになるよう調整してみました。

 

まさに錦!  見事な瞬間に出逢えました。

 

Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR  GITZO 2020.10.31

撮影は まだまだ続きます。


朝日に染まる

2020-11-05 15:46:18 | 山歩き・山の写真

北に位置する岩壁上部、烏帽子岩にも朝日がさしてきました。

もう少しで、衝立とコップにも朝日がさしこみますね。

 

いい感じで、国境稜線に雲がかかっています。

 

朝日に染まる

Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO 2020.10.31 一ノ倉沢出会い

写真屋さんが、どんどん多くなっています。

いい場所に三脚を立てるのにも一苦労です。


朝日さす大岩壁

2020-11-04 15:25:11 | 山歩き・山の写真

大岩壁上部の稜線に朝日が射してきました。

こういった状況では明暗差が大きく、手前の紅葉をつぶすか赤い稜線をつぶすかになります。

周りの写真屋さんにはハーフNDを使用している方もいますが、それを使っても難しいかな・・・

 

で、おいらはハーフNDは持っていないので

いろんな条件で撮影し、PCで調整(現像というみたい)して、見た目に近づけます。

こんな感じで。

 

朝日さす大岩壁・・・     ちと明るすぎたかな?

Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO  2020.10.31

現像に時間がかかるので、しばらくは小出しでのアップになりす。

飽きずに見てちょんまげ!


11月の初日の出は

2020-11-02 21:31:37 | 自然・風景

いつもの展望地から

期待したほどの条件ではないのはわかっていたけど

行かずにはいられない性

 

日の出には間に合わないかな~と思っていたら、我、お天道様には見放されていなかった・・・  みたいだねぇ。

 

と言うわけで、11月の初日の出

全体に霞がかかったようになったので、優しい風合いの日の出を拝めました。

Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 2020.11.01 近所の山

玉ねぎの定植をやらねばならないので、そそくさと下山しました。


感動の朝

2020-11-01 20:24:20 | 山歩き・山の写真

日の出の前に、どうにか到着

突然目の前に現れるこの景観に、毎度 息をのまされます

それが紅葉と薄く雪を纏った大岩壁ならなおのこと

 

美しい朝

Nikon D810 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR GITZO 2020.10.31

この季節、ここでの撮影は33年ぶりのこと

デジタルならば、見た目に近い表現が可能になります

当時、アマチュアでこのように表現することは、不可能だったんじゃないでしょうかね

いい時代になったもんですね。