ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

消沈のHERO'S

2014-05-27 22:46:04 | レース

押さえ込み。。。(笑)

腕が異常に暑いです。
これなら卵を孵せますね!

猫は身体がぐにゃぐにゃなので、
卵を割る心配も無いから出来そうですよね。
猫で卵を孵す実験なんてたぶんもう誰かがやっている気がします。




気が付いたらHERO'Sから2日経ってしまいましたね。
実は今回のHERO'Sではものすっごい落ち込んだんですよ。

会場に着いても、フープスの憂鬱は解消したはずなのに、
なぜかテンションが上がりません。。。

練習走行は可も無く不可も無くですが、
やはりテンション上がらず。

今回もジュニアクラスにエントリーで、
予選はスタート失敗はいつものことで、
後ろの方でバトルして終了。

結果は予想通りジュニアのままなんですが、
なんか調子が悪いです。

ヒート1はいつもの様にスタートに失敗して、
後ろの方でバトルをしていました。

ヒート2はスタートは真ん中より少し後ろでしたが、
周回を重ねるごとに一台、また一台と抜かれるのです。

しかもその後追いかけるも距離が開く一方(--)

そしていつの間にか最後尾です。
要するにジュニアのスピ-ドに付いて行けないんですよ(;_;)

今まではスタートが悪いだけで、
ちゃんと前の方で1コーナーを抜けられれば、
それなりの成績を残せる自信があったのですが、
その自信が脆くも崩れ去りました。。。

50歳からモトクロスを始めたわけですが、
スポーツとはいえバイクという機械を使う為、
肉体100%で競うスポーツと比べればまだやりようが有る訳です。

ここまで身体能力の低下を技術の向上が上回っていた為、
少しずつですがスピードアップを可能にしていた訳ですが、
ついにそれが逆転してしまったのかと思うと悲しいです。

当日は頑張っているのに付いていけないと思いショックだったのですが、
今思うと結構全力ではなかった心当たりがあります。

コーナーで押さえ込むと疲れるから、
少しスピードを落として楽しようとか、
ストレートもフル加速からのギリギリのブレーキングは疲れるから、
少しスピードを押さえようとか・・・

そんな事を考えていたように思います。

そおいう考えをする事自体が「歳」なのか、
たまたまコンディションが悪くてそうなったのか?・・・

後者であって欲しいものです。

今週のWERではっきりするかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする