ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

初めてのウインズアサノ

2018-04-14 22:39:13 | 練習

暇だな~・・・

とうちゃんなんか面白い事やって(=^・・^=)


やだよ!おまえはこれで遊んでな( ̄ー ̄)

ジャストフィット(=^・^=)

25.5の靴が入っていた箱だからかなり小さいと思うんだけど?


今日はモトビへ練習に行こうと思ってたのですが、
HERO'S(&前週練習)、WERに続くと4週連続ということになり、
それもちょっとなー。。。と思ってたら、
知り合いが成田のウインズアサノへ行くと言う情報が。

行ったことの無いコースですが、
かねてより面白いという話は聞いていたので便乗する事にしました。

ただ心配なのがホームページを見てると、
本コースは100㏄以上とか、
85はミニコースに行ってもらう可能性があるとか、
KX85の私にとって(・・?)ん?という表記があります。

更にオーナーがカワサキ嫌いでカワサキ車は走らせてもらえないとの噂も聞きます。

しかし常連さんの話ではそんな事は無いはずと言う事なので行く事にしました。

ダメだったらMX981に行けば良いかなとも思いまして。

だがしかし、まったく問題無しでした。

一応カワサキ嫌いという噂のオーナーに忖度して、
いつもかぶってるカワサキのCAPの代わりにFOXのCAPにして、
更にプレシャスのサイレンサーをノーマルに戻しておきました。


思うにルールを守れて.普通に常識ある行動が出来る人なら問題ないと思いますよ(´・ω・`)

コースはカチパンで細かいギャップだらけなので、
脊髄狭窄気味の私にはかなり厳しいです。

でも逆に、普段ほとんど座って乗ってるので、
立って乗る時間が増えてライディングの矯正にはいいかも!

それとジャンプが多いですね。

コースレイアウトは。
コースインしてストレートの後左ターンしながら登り。
登り切って左ターンしてジャンプ1。
着地と同時に左タイトターンして連続ジャンプ2.3。
右下りターンしてロングテーブルトップジャンプ4から小さくステップアップジャンプ5。
登って右ターンして3連続ジャンプ6.7.8。
下り切ったところで小さくテーブルトップジャンプ9して左ターン。
コブを超えて右ターン右ターン、左ターン右タ-ンからのテーブルトップ10。
すぐ左ターンのシングルジャンプ11。
右ターンしてかけ上がって浮いた直後に左ターン。
右ターンで激下りから右ターンしてテーブルトップジャンプ12。
からのストレートでコース出口と右ターンして入り口。

残念ながら私に飛べるジャンプは1.2.5.9.11.12だけですが楽しかったです(^-^)

コーナーも幅の広い所が多く、
どこを走っていいかわからないんですが、
逆に言えばどこを走ってもいいと言う事で、
色々試すのも楽しいと思います。

普段なら時間いっぱい走るのですが、
今回は3時半くらいで終了です。

せっかく飛べる1と2のジャンプは、
着地点がピンポイントで疲れてきてアクセルワークが雑になると、
激下りの着地点にフロントアップで降りてしまったり、
ジャンプとジャンプの間の谷間に着地してしまったり、
かなり危機一髪状態になるので、
ちょっとでも怪しいと思ったら休憩するようにしてました。

成田の空港に着陸する飛行機がかなりの近距離で見れるのも高得点です\(^o^)/

ただ同レベルの人がいなかったのが残念でした。
やっぱ追いかけっこが一番楽しいですからね(^_-)-☆

ブログの日付は書き始めた時間になるのですが、
途中で寝落ちしてたのでアップが日曜の朝になりました(^_^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする