谷保駅-駅スタンプを押印を終え、
矢川駅へ向け移動中です。
前回レポートは、こちらから

南武線は、駅間が短い区間が多いですね。
乗車すると、すぐ下車する事になります。
下車したら、駅名標を記録します。

南武線_矢川駅-第2種駅名標

南武線_矢川駅-第3種駅名標
改札窓口へ向かい、駅スタンプを押印します。

南武線_矢川駅-駅スタンプ-矢川
答えが出てますね。
矢川が描かれているようです。
矢川とは、
**-ここから-**
流れが急で、矢のように走ることから、
この名がつけられ、ひろまった。
**-ここまで-**「くにたち中央図書館」発行_くにたちしらべ参照しました。
恐らくですが、
「矢川緑地」が描かれていると思われます。
滞在時間が12分だったようです。
写真が無いから次駅へ移動しましょう。
入線時間が迫ってきました。

南武線1219F川崎→立川行き。
西国立駅へ向かいます。
続きは、こちらから

