2012年5月のお話です。
マラソン大会が無事終了しました。
オッサン、朝が早いです(笑)
ひっそりと佇む「小海線_野辺山駅」へ行ってみました。

晴天に恵まれそうです。
昨日走った山並みを暫し眺めていました。

5時半を過ぎた頃、人通りは皆無でした。(安全に配慮し、撮影しております)

やはり、誰も居ませんね。

小海線_野辺山駅-駅舎

小海線に沿うようにして作られた、「喜峯ヶ丘公園」。
引き込み線跡(?)とも思ったけど、調べた結果違うよう。

駅舎内へ入ると、窓口が閉ざされていました。そりゃそうだ、朝早すぎ(笑)
こんなポスターが掲出されていました。
このポスターを見たからでは無いですが、
「小海線_駅スタンプ」コンプ済みです。

最高地点に相応しいポスターが掲出されてました。
ホームへ向かいます。

小海線_野辺山駅-ホーム。清里方面を望む。

小海線_野辺山駅-第3種駅名標
ホーロー製、「行き先名板」が残っていました。


小海線_野辺山駅-第4種駅名標-小諸方面ホームより。
「JR線最高駅野辺山」ホーム上にもありました。

小海線_野辺山駅-第4種駅名標-小淵沢方面ホーム。
記憶が曖昧なのですが、
マラソン大会に出走したランナー氏と
一言二言話したように記憶しております。
完走を果たせなかったようで(84キロリタイヤと記憶)、
残念がっている表情が印象に残っています。
さて、朝食時間が迫ってきました。
宿へ戻ります。
途中、踏切サウンドが鳴り始めました。


小海線_222D中込→小淵沢行き。
筋肉痛が酷かったのですが、軽く歩いたから和らいできました。
安全運転で帰ります。

