記憶が正しければ、
第10回大会、2010年以来の出走となりました。
因みに、完走タイムは、10K「40分42秒」でした。
この頃は、調子好かったのぉ(遠い眼)
今回は、逆立ちしても出るタイムではありません。
現状を鑑みて「45分切」を目標に頑張ってみる事にします。
出走後、高崎方面へ向かう予定がある為、電車移動にしました。
水戸線に乗車します。
水戸線_729M小山→水戸行き。
以前は、交直流切り替えに伴い、車内電灯が消えたのですが、
静止型インバーター(Static InVerter(SIV))が搭載されるようになり、電灯消えなくなりました。
バッテリー云々話すと長くなるから、ここでは省略します(汗)
結城駅に到着しました。
駅エントランスに、大会関係者がおり案内してくれました。
寒い中、ご苦労様であります。
南口から無料送迎バスのお世話になります。
バスへ乗車する前、大会関係者より、時刻表を頂きました。
何気に親切です。ナンバリングが「4」です。前に3人居たか(汗)
かなり余裕を持ち会場入りしたのですが、
会場は、出走者達の熱気で溢れてました。
準備を進め、アップします。
人工芝が綺麗な野球場がアップ会場として宛がわれてました。
壁面を沿うように数周し、アップ終了です。
スタート時間が迫ってきました。
「40分前後で走る」区間の後方で待機しました。
早朝、穏やかな天候でしたが、強風に苦しめられそうです。
スタート~5キロまで、キロ4分20秒で刻みます。
体感ではあと少し速い、4分15位で走れていると思っていたのですが・・。
4分30秒オーバーしないよう、気持ちを切り替え頑張ります。
時折横風が向かい風に変わり、キロ10秒前後違いがありました。
第1苦しいウェーブが5キロ地点で訪れました。
適当な事を考えながら(大会後ビールとか(爆))やり過ごします。
数回に亘るウェーブをやり過ごし、ゴール手前約400mでお声掛けを頂きます。
ブーストが上がりゴールしました。
結果:44分37秒でした。
ギリギリでしたが、目標達成できました。
先月、ハーフ出走時、10K通過時間より遅いとは(笑)
距離が適当だったと、前向きに考えます。
着替え終わったら、豚汁頂きます。
安定の味ですね。
参加賞は、これまた「安定のTシャツ」。
版を新しくしたようです。
開催数が新に加わり、「フォント」も変更されたように見えます。
帰りも、無料送迎バスに揺られ、
結城駅まで送ってもらいます。
乗り換え時間を利用し、ホーム上で「駅ソバ」食べました。(店舗写真は、別時間に記録)
数十年振りに食しましたが、こちらも安定の味ですね。
分かりずらいですが、
お店の窓枠が、普通電車で使われていた、窓枠に見えます。
久しく遠ざかっていた、10K大会。
嫌いだから遠ざかっていたのです。
しかし、今回出走してみて考えを改めました。
嫌いのままでは、何時になっても同じ。
少し、練習方法を考え直し、エントリーしていく事にします。
一緒したランナーの皆様、お疲れ様でした。
にほんブログ村
人気ブログランキング