「埼玉県民の日フリーパス」を利用し、
東武鉄道東武東上線「森林公園駅」に到着しました。
前回レポートは、こちらから

駅名標を記録します。

東武鉄道_東武東上線「森林公園駅」第2種駅名標

東武鉄道_東武東上線「森林公園駅」第3種駅名標
駅スタンプ押印へ向かいます。

東武鉄道「東武東上線」森林公園駅-駅スタンプ-明治百年記念国営武蔵丘稜森林公園

東武鉄道「東武東上線」森林公園駅-駅スタンプ-国営武蔵丘稜森林公園
2種類のスタンプが出てきました。
テニスウェア、水着(?)、自転車がプロムナードバー、年代物ですね。
スタンプ状態から察するに、管理が確りしているのでしょう。
スタンプ押印したら、出場し駅舎を記録します。
改札を出ると、顔出しパネルがお出迎え。

東武東上線_森林公園駅-コンコースにて

東武鉄道「東武東上線」森林公園駅-駅舎
絶賛逆光中でした、反対口が好かったかも?!
202列車へ乗車し、高坂駅へ向かいます。

