近くの道路脇に生えている竹、矢竹(やだけ)多分?
を採ってきて、仕事の磨き用に購入した3ミリのヒゴを利用して
空気鉄砲を作ってみた。未だ試作だが、
玉には花粉症の元となる杉の花のつぼみを利用するが、それでは花粉症がヒドク
なるのでティッシュを利用する。
と言うか、ヒゴが3ミリと太く杉のつぼみでは小さすぎるので
最初からティッシュを使用することにした。
昔、子供の頃新聞紙で代用したが、口に入れてクチャクチャして紙粘土の
用にして詰めるヒゴの長さを鉄砲の銃身の長さより少し短く切って
差し込む、
玉を撃つ方法は、湿らせたティッシュを竹の穴の直径より少し大きめに丸め
先ず一つ差し込んでヒゴで銃身の先の方に突っ込む、
そうしておいて、
もう一つ同じように作り、穴に差し込んでヒゴで
素早く押し込むと前に入れて置いたティッシュが「パチン!」と音がして
飛んで行く。
空気鉄砲なので全然危険でないから子供達に作られたら良いと思う。
(^_^)

を採ってきて、仕事の磨き用に購入した3ミリのヒゴを利用して
空気鉄砲を作ってみた。未だ試作だが、

玉には花粉症の元となる杉の花のつぼみを利用するが、それでは花粉症がヒドク
なるのでティッシュを利用する。
と言うか、ヒゴが3ミリと太く杉のつぼみでは小さすぎるので
最初からティッシュを使用することにした。
昔、子供の頃新聞紙で代用したが、口に入れてクチャクチャして紙粘土の
用にして詰めるヒゴの長さを鉄砲の銃身の長さより少し短く切って
差し込む、
玉を撃つ方法は、湿らせたティッシュを竹の穴の直径より少し大きめに丸め
先ず一つ差し込んでヒゴで銃身の先の方に突っ込む、
そうしておいて、
もう一つ同じように作り、穴に差し込んでヒゴで
素早く押し込むと前に入れて置いたティッシュが「パチン!」と音がして
飛んで行く。
空気鉄砲なので全然危険でないから子供達に作られたら良いと思う。
(^_^)