画像を左クリックして下さい



拡大します。その後ブラウザの”戻る”で前に戻ります。
この前釣りブログ仲間のかんじ親爺さんが
蓼(たで)の植木鉢を持ってきてくれた
だいぶ葉も生い茂ったのでいよいよ鮎の塩焼きに漬けて食う
段取りをしようと、100均でミニすり鉢を購入した。
写真は蓼の葉(ヤナギタデ)葉っぱをかじると凄く辛い!
唐辛子ともちょっと違う辛み、舌がヒリヒリする。
付け汁は蓼酢といって、蓼の葉を15枚ぐらいをすり鉢でスリ、
その擂った所に米酢を入れる。これが蓼酢という。
これで焼いた鮎に付けて食うと旨いだろうな!
早く塩焼きできる鮎を釣って来なくちゃ!

明日か明後日釣りに行こう。
雨
降るなよ

てくれい!
7月12日水曜日
今日は朝、
一日曇りかな?
江南の病院に定期検査を受けに行く。
血液の状態はあまり変化はなかった。
白血球は2100、赤血球は306、血色色素は11.9
血小板は1600
今回気になったのはCRP何時も0.2から0.4の基準値に入いていたが
今回数値が上がって0.7になっていた。
先生は何も言ってなかったな~~~
聞くのもわすれた。0.7の数値はインターネットで調べたかぎり
まだ問題視するほどのすうちではなさそう。
この前いかにも診察までに時間が掛かりすぎたので今回は水曜日
に変更、時間も昼前。
11時には総て終了。早く帰ることが出来た。
昼過ぎ、生かして置いた鮎を取り替える為の釣りに出掛けたが
津保川は増水と濁りで釣りにならず。
午後からはおとなしく家でPC、釣りの仕掛けかフライでも巻こうか
お暇ならこちらのHPも覗いてください。
しげじいホームページ




拡大します。その後ブラウザの”戻る”で前に戻ります。
この前釣りブログ仲間のかんじ親爺さんが
蓼(たで)の植木鉢を持ってきてくれた

だいぶ葉も生い茂ったのでいよいよ鮎の塩焼きに漬けて食う
段取りをしようと、100均でミニすり鉢を購入した。
写真は蓼の葉(ヤナギタデ)葉っぱをかじると凄く辛い!
唐辛子ともちょっと違う辛み、舌がヒリヒリする。
付け汁は蓼酢といって、蓼の葉を15枚ぐらいをすり鉢でスリ、
その擂った所に米酢を入れる。これが蓼酢という。
これで焼いた鮎に付けて食うと旨いだろうな!

早く塩焼きできる鮎を釣って来なくちゃ!


明日か明後日釣りに行こう。
雨




てくれい!
7月12日水曜日
今日は朝、

江南の病院に定期検査を受けに行く。
血液の状態はあまり変化はなかった。
白血球は2100、赤血球は306、血色色素は11.9
血小板は1600
今回気になったのはCRP何時も0.2から0.4の基準値に入いていたが
今回数値が上がって0.7になっていた。
先生は何も言ってなかったな~~~
聞くのもわすれた。0.7の数値はインターネットで調べたかぎり
まだ問題視するほどのすうちではなさそう。
この前いかにも診察までに時間が掛かりすぎたので今回は水曜日
に変更、時間も昼前。
11時には総て終了。早く帰ることが出来た。
昼過ぎ、生かして置いた鮎を取り替える為の釣りに出掛けたが
津保川は増水と濁りで釣りにならず。
午後からはおとなしく家でPC、釣りの仕掛けかフライでも巻こうか
お暇ならこちらのHPも覗いてください。

しげじいホームページ