日曜日、いいお天気
42年ぶり中学の同窓会に行って来ました。♪
場所は田舎の又田舎の料理やさんです。
前回の同窓会から5年ぶりに開かれた同窓会には先生を含め
12名の参加でした。
前列右から二人目が先生です。今年76歳我々は57歳と生徒58歳
30年ぶりに松茸に舌づつみ。
何せ会費は1万円。かなり出欠に迷った。
これで6人分。
順調に宴会は進み、松茸を網焼きするため、裂いて一杯乗せた。
そこへ女将がきて、「そんな!松茸は食べ方が違う」と叫んだ!
そうです。松茸なんて食べた経験がない輩ばかり、
本当はマルのまま乗せて、水分がしみ出したらそれが食べ頃の合図!
それを裂いて、生姜醤油で頂く。(ゆづ醤油でもいける)
そんなことは皆知らなかった。
そんな女将に皆でブウブウ!
如何に松茸なんて食べてない連中ばかりか、、、(笑)
久しぶりの味!まあまあ香りを楽しむ。
それから松茸土瓶蒸し。最初はスープにゆずを入れて飲む。
それから何も入れないで飲む。最後に蓋を取り、中身を食べる。
今回松茸料理は松茸の網焼き、土瓶蒸し、松茸添えステーキ、松茸のあんかけ。
松茸の天ぷら、山の中なのに刺身、その他知らない真っ黒なキノコ、蜂の子の佃煮、
後はアマゴの甘露煮など豪勢な料理が出た。
腹一杯たべた。
ところで今回の松茸は地元産?
女将とのやり取り。
客=「女将!この松茸は何処で摂れたの?」
女将=「山で採れたの!」
客=「何処の山」「地元かい?」
女将=・・・・・・
ここで話は終わりました。
さあどこで摂れた松茸でしょう!
ちゃんちゃん!
ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り のブログです。
ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン
またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP
42年ぶり中学の同窓会に行って来ました。♪
場所は田舎の又田舎の料理やさんです。
前回の同窓会から5年ぶりに開かれた同窓会には先生を含め
12名の参加でした。
前列右から二人目が先生です。今年76歳我々は57歳と生徒58歳
30年ぶりに松茸に舌づつみ。
何せ会費は1万円。かなり出欠に迷った。
これで6人分。
順調に宴会は進み、松茸を網焼きするため、裂いて一杯乗せた。
そこへ女将がきて、「そんな!松茸は食べ方が違う」と叫んだ!
そうです。松茸なんて食べた経験がない輩ばかり、
本当はマルのまま乗せて、水分がしみ出したらそれが食べ頃の合図!
それを裂いて、生姜醤油で頂く。(ゆづ醤油でもいける)
そんなことは皆知らなかった。
そんな女将に皆でブウブウ!
如何に松茸なんて食べてない連中ばかりか、、、(笑)
久しぶりの味!まあまあ香りを楽しむ。
それから松茸土瓶蒸し。最初はスープにゆずを入れて飲む。
それから何も入れないで飲む。最後に蓋を取り、中身を食べる。
今回松茸料理は松茸の網焼き、土瓶蒸し、松茸添えステーキ、松茸のあんかけ。
松茸の天ぷら、山の中なのに刺身、その他知らない真っ黒なキノコ、蜂の子の佃煮、
後はアマゴの甘露煮など豪勢な料理が出た。
腹一杯たべた。
ところで今回の松茸は地元産?
女将とのやり取り。
客=「女将!この松茸は何処で摂れたの?」
女将=「山で採れたの!」
客=「何処の山」「地元かい?」
女将=・・・・・・
ここで話は終わりました。
さあどこで摂れた松茸でしょう!
ちゃんちゃん!
ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り のブログです。
ペリーローダンは下記ブログに変更しました。
SFペリーローダン
またしげじいホームページからも入室出来ます。
しげじいのHP