30日7月最後の釣り行はzuzuさんとの鮎友釣りでした。
zuzuさんのブログ
zuzuさんに合わせてゆっくりの出動!
待ち合わせのドライブインへ10時前に到着。
日釣り券とオトリ(zuzuさんが奢ってくれた^^)を購入
駐車場に車を止めて用意して川に降ります。
なが~~いトロ場が続くポイントでzuzuさんお得意の場所
まずはトロ場から鮎を送り出します。
川の色は良いんですが食みが見られません。
どんどん上流へ泳がせ、100メートルほど先の
落ち込みまで上った。
![P7300008](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076114.v1406769759.jpg)
P7300008 posted by (C)しげじい
落ち込みの流れに泳がせると良い当たり!
寄せる前に軽くなる、、、バレたか!!
オトリを引き寄せてみるとハリスはあるのに4本錨がありません。
ハリスから素抜けた、作ってからかなり立つハリなんで接着剤が
悪いみたい。(笑)
接着し直しておかないといけないですね~
最近作ったハリに交換して送り出すと
良い当たり!
最初なんでゆっくり引き手元で掬いました(笑)
![P7300009](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076120.v1406769770.jpg)
P7300009 posted by (C)しげじい
それから大変!掛かった鮎とおとりを網で受け止める時
ラインが網の枠に当たって切れた!どんぶり、、、
空中でバレ1回、キャッチミスでバレ1回
都合4匹バラシ、、、、(苦笑)
12時のメロディが鳴ったので弁当を取りに来るままで戻り
河原で昼食と休憩!
![P7300011](http://art17.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076126.v1406769780.jpg)
P7300011 posted by (C)しげじい
zuzuさんも苦戦している模様、何せ朝、ポイントを
網で打ったようで鮎が怯えているのでは、、、
休息後、昼の釣りに突入!
午前中9.5メートルの竿で釣ってましたが
段々瀬が多いので小ポイントを攻めやすくするため
昼からは7メートルの竿でやりました。
これが正解だったようでバラシも少なく無くちょっとした
ポイントに入れて待つと掛かります。
![P7300014](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076135.v1406769790.jpg)
P7300014 posted by (C)しげじい
![P7300015](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076139.v1406769801.jpg)
P7300015 posted by (C)しげじい
上の瀬肩の下より段々瀬下の淵まで落ち込む
瀬を狙い、良く当たりました!
チャラ瀬も当たりますが、鮎が少し小さくなる
![P7300017](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076141.v1406769809.jpg)
P7300017 posted by (C)しげじい
4時までやりましたがまだ釣れる感じがしたので
もう少しやっても良かったカモです?
なんとか2桁
![P7300018](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076147.v1406769820.jpg)
P7300018 posted by (C)しげじい
zuzuさん納得がいかず5時過ぎまで粘るとのこと(^^)
頑張ってと声掛けて帰ってきました。
![P7300020](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076152.v1406769830.jpg)
P7300020 posted by (C)しげじい
家に帰ると足場が外されて全容が見えるようになりました(^^)
zuzuさんのブログ
zuzuさんに合わせてゆっくりの出動!
待ち合わせのドライブインへ10時前に到着。
日釣り券とオトリ(zuzuさんが奢ってくれた^^)を購入
駐車場に車を止めて用意して川に降ります。
なが~~いトロ場が続くポイントでzuzuさんお得意の場所
まずはトロ場から鮎を送り出します。
川の色は良いんですが食みが見られません。
どんどん上流へ泳がせ、100メートルほど先の
落ち込みまで上った。
![P7300008](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076114.v1406769759.jpg)
P7300008 posted by (C)しげじい
落ち込みの流れに泳がせると良い当たり!
寄せる前に軽くなる、、、バレたか!!
オトリを引き寄せてみるとハリスはあるのに4本錨がありません。
ハリスから素抜けた、作ってからかなり立つハリなんで接着剤が
悪いみたい。(笑)
接着し直しておかないといけないですね~
最近作ったハリに交換して送り出すと
良い当たり!
最初なんでゆっくり引き手元で掬いました(笑)
![P7300009](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076120.v1406769770.jpg)
P7300009 posted by (C)しげじい
それから大変!掛かった鮎とおとりを網で受け止める時
ラインが網の枠に当たって切れた!どんぶり、、、
空中でバレ1回、キャッチミスでバレ1回
都合4匹バラシ、、、、(苦笑)
12時のメロディが鳴ったので弁当を取りに来るままで戻り
河原で昼食と休憩!
![P7300011](http://art17.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076126.v1406769780.jpg)
P7300011 posted by (C)しげじい
zuzuさんも苦戦している模様、何せ朝、ポイントを
網で打ったようで鮎が怯えているのでは、、、
休息後、昼の釣りに突入!
午前中9.5メートルの竿で釣ってましたが
段々瀬が多いので小ポイントを攻めやすくするため
昼からは7メートルの竿でやりました。
これが正解だったようでバラシも少なく無くちょっとした
ポイントに入れて待つと掛かります。
![P7300014](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076135.v1406769790.jpg)
P7300014 posted by (C)しげじい
![P7300015](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076139.v1406769801.jpg)
P7300015 posted by (C)しげじい
上の瀬肩の下より段々瀬下の淵まで落ち込む
瀬を狙い、良く当たりました!
チャラ瀬も当たりますが、鮎が少し小さくなる
![P7300017](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076141.v1406769809.jpg)
P7300017 posted by (C)しげじい
4時までやりましたがまだ釣れる感じがしたので
もう少しやっても良かったカモです?
なんとか2桁
![P7300018](http://art9.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076147.v1406769820.jpg)
P7300018 posted by (C)しげじい
zuzuさん納得がいかず5時過ぎまで粘るとのこと(^^)
頑張ってと声掛けて帰ってきました。
![P7300020](http://art25.photozou.jp/pub/406/131406/photo/208076152.v1406769830.jpg)
P7300020 posted by (C)しげじい
家に帰ると足場が外されて全容が見えるようになりました(^^)