もう何年か前に川で倒れて枯れた桜の木を見つけた
土手から河原に向かって倒れていて、再生はしないようだった
そこで皮(樺)を引っぱがして持ってきた。
工芸品の樺細工は山桜だが
この木の品種はソメイヨシノかも知れない。
倒れて枯れてからかなりの日にちを経ているので
工芸品のように使えるか分からない。
少し切り取って何枚か貼り合わせた。

裏側

工芸品はニカワで接着するが、無いのでボンドで接着してみた。
これを楕円に削り込み、やすりで整形して
サンドペーパーで磨き、コンパウンドで磨いてみた。
特に意味のある品では無い。
試作してみただけなんで(^^)
もう少し量を増やして、大きく作って
ペンダント等できればと思う。
表側。刃物でカンナのように削り込むと模様が出てくる。

裏側

土手から河原に向かって倒れていて、再生はしないようだった
そこで皮(樺)を引っぱがして持ってきた。
工芸品の樺細工は山桜だが
この木の品種はソメイヨシノかも知れない。
倒れて枯れてからかなりの日にちを経ているので
工芸品のように使えるか分からない。
少し切り取って何枚か貼り合わせた。

裏側

工芸品はニカワで接着するが、無いのでボンドで接着してみた。
これを楕円に削り込み、やすりで整形して
サンドペーパーで磨き、コンパウンドで磨いてみた。
特に意味のある品では無い。
試作してみただけなんで(^^)
もう少し量を増やして、大きく作って
ペンダント等できればと思う。
表側。刃物でカンナのように削り込むと模様が出てくる。

裏側
