4日新しい渓流を見つけたので出かけてみた!
家から140キロ途中は入り口が分からず30分ほど
回り道した!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/93fb0c7dec97f412599774025f70ccc4.jpg)
田んぼ道を流れるその川の下流は両岸が葦で覆われていて
釣りするために川に降りられなさそう!
上流を目指し山裾に入った川は相変わらず両岸葦まみれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/2d0b135f70565eea4581d5d971a3bf51.jpg)
さらに上流へ向かうが入川しずらい、、、
相当奥まで行って川の規模がかなり小さくなったが
今度はブッシュまみれで釣りどころではない
川の底がセメントで平坦にされている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/cf534623d8850bd1b46154d4e1e0f092.jpg)
川筋が一本道でブッシュが両岸を覆っている。遡行しずらい
それでもせっかく来たのだから開けた場所探して川に降りてみる。
水はとてもきれい!
ポイントをドライ流すも全く感触ない、、、
50メートルほどやって止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/e367546704a5685489990735c6f93090.jpg)
次の場所で如何にも良そうな場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/8d9233e6d8164e782ae4784e1b3a2e04.jpg)
全く魚の気配すらない、少し水量が多かったのもあるかもしれないが
と言うことで撤収した!
もう次は無いと思った(笑)
家から140キロ途中は入り口が分からず30分ほど
回り道した!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/75/93fb0c7dec97f412599774025f70ccc4.jpg)
田んぼ道を流れるその川の下流は両岸が葦で覆われていて
釣りするために川に降りられなさそう!
上流を目指し山裾に入った川は相変わらず両岸葦まみれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/2d0b135f70565eea4581d5d971a3bf51.jpg)
さらに上流へ向かうが入川しずらい、、、
相当奥まで行って川の規模がかなり小さくなったが
今度はブッシュまみれで釣りどころではない
川の底がセメントで平坦にされている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/cf534623d8850bd1b46154d4e1e0f092.jpg)
川筋が一本道でブッシュが両岸を覆っている。遡行しずらい
それでもせっかく来たのだから開けた場所探して川に降りてみる。
水はとてもきれい!
ポイントをドライ流すも全く感触ない、、、
50メートルほどやって止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/e367546704a5685489990735c6f93090.jpg)
次の場所で如何にも良そうな場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/47/8d9233e6d8164e782ae4784e1b3a2e04.jpg)
全く魚の気配すらない、少し水量が多かったのもあるかもしれないが
と言うことで撤収した!
もう次は無いと思った(笑)