河原で休憩と食事です。

再び渓を釣り登っていきます。

各ポイントからヤマメや岩魚が飛び出してくれ
活性が高いのですね~~
ノジさん良い型のヤマメゲット!





たまにアマゴも混じりますが混成してるでしょうかね~~
純粋なヤマメは少なくなるのかな??
タケさんも順調にゲット!



各ポイントではライズも有って狙う釣りもできる。
でも1回バラスと二度と出てくれません。
最後に釣ったヤマメ?あまご!



そうとう釣り人のプレッシャーが高いね~~
だいぶ釣り上って脱型地点に到着。
最後のポイントをノジさんが譲ってくれたので
お言葉に甘えてキャストします。

2投目だったかな?流れの中央付近をフライが流れ
モコっとした水流の違和感!
合わせ!
ロッドに重い感触とともにティップが曲がります。
いい型ですよ!

慎重に寄せてネットで掬おうとしましたが
ネットが背中のリングに引っかかって取れない
掛かった岩魚を浅場に誘導してベストを脱いで
ネットを外して掬いました(笑)
最後に一番いい型が釣れました!
28センチの岩魚でした!

少しやせてはいましたが嬉しいです。
2時半脱渓して今日は終了となりました!
案内してくれたノジさん一緒に行ってくれた
タケさんお世話になりました!
ありがとうございます!m(_ _)m
飛騨ではかつてはアマゴ養殖業者も多く日本海側でも長年アマゴを放流していたので、ヤマメともアマゴともつかない魚が釣れる原因となっているのでしょう。
荘川方面もいい渓がありますね。大漁何よりです。
本来ヤマメ区域ですが
放流するたびに混ざってしまったようですね
昔は在来種のことあまり考えもなかったので
仕方がないかなとは思います。