ランディングネットの製作です。
ネットのフレームの厚みと幅を切削して寸法を決めた。
型に合わせるため、ガスバーナーで炙るが失敗した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/2b828c7a72966446af8d93bd956e0b22.jpg)
なかなか上手く曲がってくれないので中止!
そこでドライヤーで曲がることにする。
先端部のRは炙らなくても曲がるので、少しずつ曲げて
紐で結んで固定。
柄の部分の逆Rはドライヤーで炙りながら
少しずつ曲げて、紐で堅く結んで型に沿わせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/a7ad00535c96bcdaa2b6ee06aef4e50b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/037a05b4f685ea14bb3a29329946f905.jpg)
両側とも結んでから、ドライヤーで炙って
水を掛けて急速に冷やしてやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/39/9e74c6cc6dc3327b7b8cb7b1dfb51712.jpg)
柄の形状を朴の木から切り出すために
段ボールで型を取って、鋸で切りだす予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/9db5dc0be9f308a91dad23cf3f4ed209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/553ffa1c220f3de7053122682458541f.jpg)
ひとまずここで終了してフレームを型になじませてから
2液混合エポキシ接着剤で接着するのが次の工程
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます