動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

月見ヶ原管理釣り場へ行く

2011年11月23日 15時36分39秒 | 管理釣場フライフィッシング
昨日22日良い夫婦の日だったそうですね(^^)

でも私は管釣りに行ってきましたよ!

場所は月見ヶ原管理釣り場。

朝一釣り場に着くと、もう先に来ている方が(笑

2番目に早く着いたな~

この後ゾクゾクと釣り人が、、、

どうやら木曽川の北方管理釣り場が増水で臨時休業した模様。


今日は左岸側の土手から上流側の仕切網の下側からやることに

先日の雨の所為か少し増水しています。

朝一の場所。写真左側に仕切網が有ります。
PB220002
PB220002 posted by (C)しげじい



いつもの私の釣り方ではどうも様子が悪い、当たるには当たるのですが

1度当たると2度目がない、7回程当たりがありネット

まで持ち込んだのが3匹。調子が出ないので、下流に向かい

岩場の前ではじめますがいつものシステムでは当たりが悪い。

左岸側から岩を見る。
PB220006
PB220006 posted by (C)しげじい


上流側の釣り人
PB220007
PB220007 posted by (C)しげじい


で、この日はインジケーター下1.5メートルのぶら下げ式で、、、

所が当たりは有るんです(^^)

でも掛からない、、、、インジケーターはラムズウールです。

当たりが出たときはもう遅いマスはフライを離している、、、

こりゃ難しい!釣りお爺さんごめんなさい m(_ _)m

さんざん釣りお爺さんに駄目だししてたんですが、

ありゃ釣りお爺さんが悪いんじゃない、当たりが取りづらいんだ!

当たりがあると言うことは、フライは問題ないよう。

そこで感度の良い、マーカーに交換!

このインジケーターに換えてからヒット連発!(^^)
PB220009
PB220009 posted by (C)しげじい

マーカーを換えたことが幸いし、その後は順調に釣れ出しました。


グリーンのマラブー
PB220004
PB220004 posted by (C)しげじい

フライがマスの口周りに掛かっている所をみると

活性が今一だったので、微妙な当たりで合わせないと掛からないよう。

11時一端休憩して食事をとることに

30分程休憩して午後からは4番のロッドでニンフを引く釣りに

この前、あといちさんが爆釣していたので私も真似を(笑

場所は朝の仕切網付近。ライズは盛んにあり姿も見える。

14番から18番のヘアズイヤーやイマージャー等

フライが水面に着いたと同時にマスが反応!

つつ~~っと引けばガバッと食いつく!

ここでも入れ掛かり!

余り釣れるとどうも別の場所が気になり下流に向かいます。

岩場で少し掛けて

ロッドを交換してシステムも戻しいつものインジケーターの釣りで

ヒットフライはマラブーのオリーブ系が良かった!

右岸側にも回りましたが、今一だったので左岸に舞い戻り

2時頃終了しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする