昨日の夕べ、Telが、、、
ウコジュニアです。
「慎之介兄さんからお届け物が有るので行くよ」との電話でした!
少し待ってると元気なウコジュニアと腰を痛めてるウコクック君。
福岡の慎之介兄さんから美味しい物頂きました(⌒▽⌒)
慎之介さんブログ
福岡名産、ワイン仕込みのからし明太子と
ワイン明太パスタソースです。

DSCF3570 posted by (C)しげじい
今日のお昼のオカズにワイン仕込みからし明太子を頂きました。
たまにスーパーで買ってくる明太子の味を遙かにしのぐ
まさに今まで味わったことのない、辛子明太子でした!
もっと辛いかと思ってましたが、私でも問題なく食べられる(^^)
深い味の明太子です。
家族3人で1本ずつ、食べて残りは1本。
誰のお腹に収まるでしょうか(笑)
ワイン明太パスタソースは当然パスタ料理を作って貰って
食べないとね!
パンなんかに塗って食べても良いので色々考えてみます。
慎之介兄さんありがとうございました! m(_ _)m
ウコジュニアです。
「慎之介兄さんからお届け物が有るので行くよ」との電話でした!
少し待ってると元気なウコジュニアと腰を痛めてるウコクック君。
福岡の慎之介兄さんから美味しい物頂きました(⌒▽⌒)
慎之介さんブログ
福岡名産、ワイン仕込みのからし明太子と
ワイン明太パスタソースです。

DSCF3570 posted by (C)しげじい
今日のお昼のオカズにワイン仕込みからし明太子を頂きました。
たまにスーパーで買ってくる明太子の味を遙かにしのぐ
まさに今まで味わったことのない、辛子明太子でした!
もっと辛いかと思ってましたが、私でも問題なく食べられる(^^)
深い味の明太子です。
家族3人で1本ずつ、食べて残りは1本。
誰のお腹に収まるでしょうか(笑)
ワイン明太パスタソースは当然パスタ料理を作って貰って
食べないとね!
パンなんかに塗って食べても良いので色々考えてみます。
慎之介兄さんありがとうございました! m(_ _)m
先日釣りに行って少し採集したつくし。
醤油、コショウ掛けて炒めました。

少し辛めに仕上がりましたが
かみさんと二人で美味しく頂きました(^^)
醤油、コショウ掛けて炒めました。

少し辛めに仕上がりましたが
かみさんと二人で美味しく頂きました(^^)
5日去年の里川は良く釣れていた!
今年はどうもおかしい??
この日は行って見ようと思っていたS谷へ出かける。
山を登り、目的の遙か手前の分岐点で道が雪に覆われて
通行出来ない、、、
まだ沢山の雪が残っている

DSCF3532 posted by (C)しげじい
除雪もしてないようだ
即刻あきらめて、元来た道を引き返す。
下ったところの里川をやってみる。なにも出ない。
車を走らせて、K谷へ一時期良く釣れたが
川の水は綺麗だが青のりが半端なく繁殖している

DSCF3537 posted by (C)しげじい
200メートルほどやってあきらめ、同じK谷の
別の場所でも200メートルほどやるが魚の気配がない

DSCF3540 posted by (C)しげじい
そこから峠を越してA谷へ、岩魚が釣れりれば良いかと、、、

DSCF3548 posted by (C)しげじい
やはり何も出ない、、、1キロほどやってみたが
フライに出てくれないな~~
谷を歩いても魚がいる気配がない。
次はU谷へ向かう。

DSCF3549 posted by (C)しげじい
ここで木の覆い被さった流れにフライを入れたら
初めて食いに来た!
掛からなかったが、気を良くして釣り上ったが
その後フライを食いにはこなかった!
脱渓した所で昼に、、、
下流へ走り、広場で食事
つくしを少し頂いて炒めて食べるか(^^)

DSCF3552 posted by (C)しげじい
お腹がグルグルしたのでこの日の釣りは終了した。
年券貝に入った釣具屋さんが、雨が降らないので
魚が全く動かない、一雨来ないと駄目だろうと
言って見えたが、その通りになってしまった (´・ω・`)
これで3連続ボーズでした(笑)
今年はどうもおかしい??
この日は行って見ようと思っていたS谷へ出かける。
山を登り、目的の遙か手前の分岐点で道が雪に覆われて
通行出来ない、、、
まだ沢山の雪が残っている

DSCF3532 posted by (C)しげじい
除雪もしてないようだ
即刻あきらめて、元来た道を引き返す。
下ったところの里川をやってみる。なにも出ない。
車を走らせて、K谷へ一時期良く釣れたが
川の水は綺麗だが青のりが半端なく繁殖している

DSCF3537 posted by (C)しげじい
200メートルほどやってあきらめ、同じK谷の
別の場所でも200メートルほどやるが魚の気配がない

DSCF3540 posted by (C)しげじい
そこから峠を越してA谷へ、岩魚が釣れりれば良いかと、、、

DSCF3548 posted by (C)しげじい
やはり何も出ない、、、1キロほどやってみたが
フライに出てくれないな~~
谷を歩いても魚がいる気配がない。
次はU谷へ向かう。

DSCF3549 posted by (C)しげじい
ここで木の覆い被さった流れにフライを入れたら
初めて食いに来た!
掛からなかったが、気を良くして釣り上ったが
その後フライを食いにはこなかった!
脱渓した所で昼に、、、
下流へ走り、広場で食事
つくしを少し頂いて炒めて食べるか(^^)

DSCF3552 posted by (C)しげじい
お腹がグルグルしたのでこの日の釣りは終了した。
年券貝に入った釣具屋さんが、雨が降らないので
魚が全く動かない、一雨来ないと駄目だろうと
言って見えたが、その通りになってしまった (´・ω・`)
これで3連続ボーズでした(笑)