動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

木曽川水系T川は調子良かった!

2021年05月13日 09時12分00秒 | テンカラ釣り

12日ZUZUさんと待ち合わせてT川へ行きました。

私は早く出かけて7時頃到着。

さすがに平日なんで人は居ない?2名ぐらい

水温も上がったから瀬では大きいフライでも釣れると踏んで

16番モスキートを結んで河原に降り立ちます。

竿が4.5メートルと長くなってドライの当たりが取りづらい

良い出方したアマゴを2回も合わせ切れしてしまった!

ティペットを6Xに変更して次の当たりは取れた(^^)」







淵でもライズは有るが、いったん瀬を攻めることにして

上流へ向かいます。

確かに放流時と比べてアマゴの数は減ったようです。

瀬の良い流れの中で何匹かヒット!























下って淵尻のライズを狙います。

9時頃ZUZUさん登場(^^)



ZUZUさんサカサ毛針テンカラ仕様で瀬を攻めていかれます

私はティペット極細フライはミッジ18番から25番で

淵のアマゴはドライでは難しいので

沈めてゆっくり引くと当たりが出ます。

良く出るんですが、掛かってからのバレが結構ある

それに手元まで引き寄せてネットに掬う間際に

手間取ってばらすことも多いな~~!

まずはこれぐらいで中盤から終盤に掛けては続きで(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川水系T川でテンカラ釣り午後の部

2021年05月11日 09時02分12秒 | テンカラ釣り
昨日の続きですが、昼食はおにぎり1個。

餌釣りの方も大分帰られてあちこちに空きが出て居ます。

もっぱら淵を上下移動しながら釣ります。

ドライは難しいですが、

ウエットやニンフには反応が有ります。

淵上の瀬でニンフを引いておりますと良い当たり

今日一番の引きです。

ティペットは02、フライは20番マラブー(コレが意外と良いです)

ネットで掬うとバレそうなんで川岸に引き上げました!

良い型です。23センチでした(^^)


その後、ぱたぱたとヒットしました!






すっかりライズが無くなり、沈めても当たりが出なくなった

ライズを待つのじさん


2時頃から4時過ぎまで掛かるんですが取り込みに失敗続き

終盤対岸岸際でライズしてたどうにも食わないやつを

のじさんが掛けた!

でかそうなんで見に行くと26センチ以上の良い型!

最後に一発逆転ホームラン!です!

参りました  m(_ _)m

Aさんも下流側から引き上げてきてウエットを引きます。


4時になったので終了しました。

のじさんは夕方まで頑張って何匹か

追加されたようです(^^)

私は都合7匹ヒット!



まあまあの1日でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川水系T川でテンカラ釣り

2021年05月10日 09時58分53秒 | テンカラ釣り
木曽川水系のT川に来ました。

ルアー・フライ禁止ですのでテンカラでやります。

なんでフライが禁止か良くわかりませんけどね~~???

それでも漁協のルールに従います(^^)

6時半到着。目の前の渕尻から始めます。



餌釣師が大勢見えますが、淵のアマゴは難しいので

空いています。(^^)

最初はドライで狙いますが、なかなか掛かりません。

フライに飛びついては来るんですが食わない。

これはいかんと!とにかくボーズ逃れでウエットを

直ぐにヒット!



ライズが少ないときはウエットに限ります(^^)

ストマックを見てみます。ニンフが多いですね!



2匹目釣ったところでノジさん登場!



僕の隣でキャスト!

直ぐにヒット!さすがですね~~~!





9時半頃3匹目がヒット!





ストマックを見ますがつり上げるアマゴは大して食べてない



もう一人のお友達、Aさんが見えました(^^)

Aさんのお友達も!テンカラ4兄弟(笑)

ストマックを見ますが、なんかたいしたもの食ってないな~~

ここから11時までヒットはするのですがばらしが多い!

掛けて手前まで持ってきて、ラインを摘まんで掬おうと

してばらす。

ちょっとラインが長すぎるかな??

少し早めに昼食。おにぎり1個。

午後からは続きと言うことで!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいテンカラ竿

2021年05月08日 14時59分59秒 | テンカラ釣り
明日はフライ・ルアー禁止の場所へいく。

今までは3.6メートルの竿1本だった!

最近フライでやる場所でも下って釣ると

なかなか面白いことに気づいた!

私のテンカラは、ほとんどドライフィッシング。

ただ下りながらテンカラをやるとウエットなんかが

面白くなる(^^)

で少し大きい渓流の場合、対岸までキャスト出来ない

そこでオークションで臨時収入が入るので

長めのテンカラ竿を購入した。

4.5メートルテンカラ専用では無く清流釣り用ではある。

竿先が3.6Mより柔らかい。

使い勝手が良いか明日わかる(^^)

上が新たに購入した4.5メートル






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜のコゴミ

2021年05月06日 15時06分23秒 | 山菜
先日の釣りでわさびは採れなかったが

コゴミが沢山採れた。(^^)

水洗いして汚れを落とす。



それを茹でる。



水を流して熱を取る。



小分けにして冷凍する。



今朝の味噌汁の具にした(^^)



アクが無いので茹でればどんな料理にも使える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井のM川水系の渓へ

2021年05月05日 09時13分34秒 | 渓流フライフィッシング
4日連休の中日、次の日から天候が悪くなるので

晴れ太君と出かけてきました。

山菜採りもメインに入れてありますが

去年の崖崩れでわさび群生が無くなったので

どうか確認もしなくちゃと、、、

K川上流へ車を走らせます。

川の道路はキャンプや釣りや、山菜採りの車でいっぱい(苦笑)

いつもですとかなり早く到着するのですが

いつも朝早くは釣れないので遅めに向かいました。

釣り場の駐車スペースに車を乗り入れようとしましたが

もう先行者の方が支度をして見えた。

挨拶して下流側に向かいます。

もう先釣者が有ったかも知れませんが、とにかく

川に降ります。

丹念にポイントを探りますが出てくる気配がありません。

山の麓のわさびを晴れ太君が見に行きましたが

やっぱり無いそうです。

長い瀬の中間ぐらいでようやく出てくれた!





小さいが岩魚です。

その後に晴れ太君もヒット!



まずは釣れて良かったです(笑)

シラハエみたい(笑)




その後お互いもう1匹づつ釣って

晴れ太君リールを気にしてます。





下流を見ますと

ルアーの二人ずれが追いついてきた。その下流にフライマン

全く釣れないとのことまあ丹念に探ったので無理だろうな!

脱渓して車に戻るとさらに後ろから釣って見えた方が

挨拶したらどうも私のことしって見える。

話を聞いたらM君と良く釣りに行かれるKさん。

名前聞いて少し話し込んでしまった(^^)

Kさん朝方上のポイントで4匹だったとのこと

時間も経ってるのでこの場所に入ることにします。

分流の流れに入りますが、ライズ無し。

晴れ太君のリールの調子が悪いので先に釣らせて貰います

でも出ません。

分流が本流から別れる場所でようやくチビ岩魚がヒット!





下流から上ってくる晴れ太君も1匹ヒットです。

その下流に餌釣りのかたが見える

小谷の場所で終了して車に戻る。

小谷で2名の餌釣りさん。話すると機嫌悪そう、

釣れてなさそうです(笑)

車に戻りお昼、私はいなり寿司セット!

午後どうするかと話になって下流の場所

朝方ルアーの方が何名かやってた場所へ行くことに

晴れ太君はわさびのある場所探しに行くことに

さんざんやられてるので出ないとは思いつつやっていきます

やはりフライには出てくれません。(笑)

長い瀬の中程の流れでフライを見に来たと思われる陰

ドライでは出てくれません。

16番ウエットに換えて下流へ下りながら流して行くと

コツコツと感触が伝わってきます。

いったんウエットフライを交換して

再度流すとゴツゴツっと当たりが有って

掛かりました!




小さいけどとりあえずアマゴが釣れました!

晴れ太君の車が見えたのでこれで終了となりました。

まあ連休中人が多い中、岩魚アマゴの姿みられた

だけでも良かったですね(^^)

わさびは無かったけれど、コゴミは沢山採れました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶に残るヤマメ

2021年05月03日 15時43分20秒 | 渓流フライフィッシング
大分前の写真ですが



この日は27センチヤマメ3匹釣った!

写真はそのうちの1匹

こんなの釣りたいな~~(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭の草花

2021年05月02日 15時15分39秒 | 庭の花・草・野山の花・草・木
なかなか釣りに行けなくて書く記事が無い

フライももう新しく巻く必要も無いぐらい

在庫がある(笑)

で 庭の春でも、、、

朴の葉


もう少し繁ってきたら、朴葉餅が作れる。

サクランボの実


もう1週間ぐらいしたら完熟になるかな?
今年は沢山生らない。


ローズマリー


年がら年中緑だが春は緑が鮮やか

手前アマドコロ 奥はコゴミ


コゴミは生長したので山菜としては来春になる。
山のコゴミはどうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする