中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

ヘルメット塗装開始

2005年10月22日 22時42分09秒 | 赤ハチ1号機第二章
竹さんのツブヤキをみて思い出したのがヘルメット塗装。
かなり前に(6,7月頃)中途半端に塗ったまま、それもなんとも言えない微妙なデザインで終わらせてそのまま使用してました。
傷も入り思い切って塗りなおすことにしました。
ほんとは外注しようかと思いましたが最近、塗装がおもうようにできるようになったのでもう一度挑戦してみることにしました。
デザインはできあがってから公開したいとおもいます。
パールをふんだんに使用することは間違いないでしょう。
来週にはできるとおもうのでお楽しみに。
ところで今日、背景となる色を塗ったんだけど
塗ってる途中にホースが引っかかって作った塗料をこぼしちゃいました。
ガ━(゜Д゜;)━ ン !!!


早く拭けばいいのですが落ち着いてカメラに収めました。

本屋にて

2005年10月20日 22時21分33秒 | 普段の出来事
たまたま本屋に寄ったら新しいドリ天が出てるとおもい、近くに珍しくレビトレマガジンがあったので立ち読みしてると横から女の人がドリ天をとっていった。
おっ、っと思ったけど
まっ彼氏からの頼まれものかなと思いました。
でもちょびっと気になって外をみると赤の180SXに乗ってるじゃありませんか。ホイールしか換わってなかったけど。
俺らの地域では走り屋がとにかく少ない地域なので珍すィーーです。
けっきょく俺はドリ天もレビトレマガジンも買わずに帰りました。

塗りたい気持ちはあるが…

2005年10月20日 16時42分44秒 | 赤ハチ1号機第二章
ほんとは今日、車体とボンネット、フェンダーを塗るつもりだったがまだ足づけさえしてなかったので足付けををしてボンネット、フェンダーを塗りました。

ボンネットは相変わらずウネウネ、ボロボロできれいにしようと思えばできると思いますがかなりの時間と暇が必要なので妥協しました。
ほんとは補修、補修の繰り返しで要交換ですが亡くなった仲間の形見みたいなもので換える気にはなりません。

フェンダーも無事塗り終えカップに半分ぐらいクリアー+ゴールドパールが余り、捨てるのも勿体ないと思い、小屋をウロチョロ。

赤ハチのラジエターがつくフレームの艶がないなあ。

クリアーを塗っちゃいました。

(゜з゜)イインデネーノ?きれいに艶がでてくれました

まだクリヤーが余ってる、どうしよう。
とまたウロウロ。

Σ( ̄ェ ̄;)

オイルキャップ発見。

(・∀・)ニヤニヤ

塗っちゃいました。
それもゴールドと赤パールを大目にいれて。

マジョーーラみたーい。

満足、満足!!

車体は次回に持ち越し。
あー楽しみ。




SideWay三井走行会

2005年10月17日 18時24分14秒 | 走行会など
前日1時まで飲んでいたので早起きできるわけもなく三井に着いたのが10時。
まあがんばったほうかも。

初サーキットのカプはコースがわからず1本目をとりあえずスルーしたらしい。
俺が着いたすぐにもうすぐ順番が回ってくるらしい。
かなり緊張してるし。
((;゜Д゜)ガクガクブルブル

走って戻ってきたカプは
”こんなはずじゃ…”
てかんじ。
そんなもんでしょう。
でもアドバイスをして2回目から少し走りが変わりオーバースピードでスピンしたりコースアウトしたり自分なり試しているようでした。
たまにコーナーを抜けてたりしてたんで練習してた成果はあったみたいです。
ドリ塾講師のトライブさんが来てらっしゃって話しを聞いてるとカプチが何回かドリ塾に来たらしく教えたらしいとです。
練習方法などカプチのクセなど教えてもらいカプまで隣に乗せてもらって感謝でした。
カプにはドリ塾をすすめてます。
やっぱりサーキットで教えてもらいながら走るということは上達への近道だとおもいます。
俺たちにはなかった環境なんで羨ましいです。
(始めた頃はセキアもまだなかった)

俺もトライブさんに初めて乗せてもらいました。
ひとつ試したいことができました。
今度はセキアで乗せてもらいたいです。

じゃんけん大会では身内全員完敗
(´~`)イヤーマッタク
じゃんけん大会男IKENAXも惨敗やった様子でした。



ウキウキでエアロ塗装

2005年10月16日 20時55分09秒 | 赤ハチ1号機第二章
朝から会社内ソフトボールがあり昼で終わりまひた〓
結果はボチボチです〓
その後に反省会がある予定でしたが前日になって取り止めになりました〓
ラッキー〓
そこで暇ができたわけですがやることは二つに一つ〓
車体のペーパーがけかエアロのみ色塗りですが悩んだ結果エアロのみ色塗りをしました。
なるべくパールを多めに入れないように注意した結果、かーなりよくなりました。
ここで浮かれ気分で調子にのり”なんかもの足りん”と思いピンイメージが沸きました。
それは3,4年前に作った仲間のワゲRのギャルソンスポットグラデ仕様です。
あれは我ながらの(´∇`)ケッサクで思い出深い一台です。

エアロの一番低い部分に多めにゴールドパールを吹いたらかっこいいかもしれん。と思い実行しました。
仕上がりはいい感じなんで車体のほうも早く仕上げてみてみたいです。

クリアーの試し塗り

2005年10月14日 18時23分27秒 | 赤ハチ1号機第二章
仕事が忙しいさなかなぜか今日から3連休をもらえました。
ほんとは今週の火曜が休みだったんですけど休みと思わず出勤してしまいその代わりが今日になったわけです。

で作業の方はといううと題名どおりクリアーの試し塗りをしました。
いままでクリアーはけっこう塗ってきましたが(あくまでも素人です)
クリアーに色を混ぜるということはしたことありませんでした。
どうなるかウキウキしました。
母材は給油口の蓋です。
どの程度、色(パール)を入れていいかわからないので適当にゴールドパールとオレンジパールをいれ給油蓋を塗ってみましたところ

赤じゃなくなりました。
ガ━━━━━━∑(゜д゜lll)━━━━━━ン

暗いとこでは赤なんですが明るいとこでは黄金色になってるし。
なんとなくマジョーラに近いものがありました。
赤にこだわらないならそれでいいのかもしれませんが赤じゃなくなるのはぜったい嫌なんでこの配合は却下です。(パールを多く入れすぎたようです)

もう一度、給油蓋をベースの赤に塗り今度はゴールドパールのみ少量いれました。
これはいい感じでした。
ですが少し物足りずもう少し足してみると今度はやりすぎました。
ほんの少し入れるのがいいみたいです。
透き通るような感じでキラキラ感もでて目立ちそうで楽しみです。



ボロハチさんちへ

2005年10月14日 00時09分01秒 | 普段の出来事
ボロハチさん宅へ塗装に必要なものをもらいに行きました。

今日、自分の86を塗ったらしく見せてもらいましたがかなりきれいに塗ってありました。
さすがプロです仕上がりが違います。
ボロハチさんの86ももうすぐ完成なんでまた一緒に走りたいです。
(・∀・)ニヤニヤ

あ、そうそうピンクのラメフレークまでもらっちゃったんです。
(TдT) アリガトウ
これで念願のラメを塗れます。
粒じたいがかなり小さいんであまり目立つことはないと思いますが少しはキラキラなることでしょう。
大まかなステッカーのこともボロハチさんに相談しほぼ決まってきました。
(´∇`)ケッサクなはず!

帰りに本屋にいったらBMがでてたし。
BMって中旬発売やったけ?
と思いつつ買いました。
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


塗装についてご教授!

2005年10月12日 22時13分06秒 | 車の事
ボロハチさんが用事で家に来られました。
(ボロハチさん=板金塗装の師匠)

ついでに今回の全塗装の秘密兵器を持ってこられました。

この前、ベースになる赤を塗ったわけですが、今度はクリアーを塗るわけですが、そのクリアーの中にゴールドパールとオレンジパールを混ぜるとです。

<あ~あ、ヽ(´ー`)ノ イッチャッタ、イッチャッタ>

これによって光の当たり方で色がゴールドにみえたりオレンジにみえたりします。
<すいません、予定です>
塗ってみないとわからんと師匠も言ってます。
どうなるか楽しみです。

塗装後はあまり磨きをいれたくないのでなるべくツルツルに塗ろうと思ってますが垂れやすいんでよねえ。
スプレーガンの調整、塗料とシンナーの配合、あと塗り方。
(゜Д゜ )ムハァ
どれもうまくいけばいいのだが。


でも師匠はできると言ってくれた、うん、がんばる。
いわれたことを素直に聞くべし。

とりあえず、はよクリアーを塗るため足付けしよっと。

初めての走行会!?

2005年10月11日 21時01分32秒 | 車の事
今度の日曜、カプがサーキットデビューするわけですがウキウキして緊張してるとこがうらやましいです。

というか今回のSIDEWAYの走行会は86クラスがあるらしい
[´Д`]
車が全塗装中で走れなくて凹む~
Σ( ゜ー゜*;))
見に行ったらよけい走りたくなりそう。

でも今回は偵察隊になります。

あとカプデビュー戦のお手伝いも。
まあカプはほぼ野ざらしにします。
勝手にスピンしたりコースアウトすると思いますが、ただ車を壊したりぶつけたりするのはまずいんでドリフトしないほうがいいコーナーをあらかじめ教えときます。それは1コーナーと最終コーナーです。
1コーナーは低速で進入したらいいんですが最終コーナーの出口付近は危険がいっぱいです。コースアウトすると深いんです。特に横むけて落ちたら足回り、下回り、エアロは無事じゃすまない可能性が大きいです。

(でも最終は手前から流してはいると楽しいんですよねえ)

俺の初サーキットも三井三池でしたが最終コーナーのイン側(出口のゼブラ)にフロントタイヤ落として横穴パンクをしてしまいました。
今となってはいい思い出ですがそのときは新品タイヤを履いていってたので落ち込んじゃいましたね。

カプには安全に楽しんでもらいたいものです。
"(,,゜Д゜) ガンガレ!"


コスモス

2005年10月09日 21時12分59秒 | 普段の出来事
家族サービスということで白木峰までコスモスをみに行ってきました。

満開、満開で超~きれかったです。

ほんとは早起きできたらオートポリスまでバトドリみに行きたかったのですが起きたのが12時…。

Σ( ゜ー゜*;))

でも日曜を有意義に過ごすことができてよかったです。