中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

色塗り決行その2

2005年10月08日 17時52分17秒 | 赤ハチ1号機第二章
(~^◇^)
やっと待ちに待った塗装工程に入れます。

後日にクリアーを塗るので今回は基本となる赤だけを塗ります。
気温が微妙だったのでシンナーをどれを使うか迷いました。
気温によってシンナーの番数みたいなのをかえんといかんとです。

夏#30標準#20冬#10てな感じであるので今日は#30と#20を混ぜました。
はじめの霧吹きは#20で塗ってたんですが早めに乾いていそうだったんであとから#30を混ぜたしだいです。
今回、使用したスプレーガンは前回と同じくボロハチさんから借りたデビルビス製です。
これ使ったら他のを使いたくないくらいいい。
これ買うっかなぁー。と思うくらいいい。

ヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・

仕上がりのほうはというと、
少し水が出たのでクレーターみたいなのがチラホラ。
2箇所垂れました。
ご愛嬌ということですね。

(・ε・)キニシナイ!!

垂れた場所は画像の”ここ”て書いてあるとこです。
実際見て指差して笑ってください。

(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ

色塗り決行その1

2005年10月08日 17時12分47秒 | 赤ハチ1号機第二章
またまた今日も微妙な天気。
(;一_一)

時間もないのでもしものときの雨しのぎにカーポートのとこで塗ることに決定。

赤ハチを移動しジャッキアップしてタイヤをとり下回りをマスキング。

もう1度よくワックスオフで塗装面を拭き取り静電気ウエスみたいなのでホコリをとりました。

ここはとにかく入念にやっておかないと塗ってからでは取り返しがつきません。

コンプレッサーに水フィルターが付いてないので水抜きは十分しましたが最近コンプレッサーの調子がよくないのか水がよくでるんです。
水フィルターは持ってるのですがカプラーがなくはめることができません。ホームセンターに売ってあるのですが忘れてました。

まっ、ここまでの作業時間は2時間程度やったかな。
(゜з゜)イイ

色塗り決行その2へ


カプチーノドリ

2005年10月07日 01時02分25秒 | 車の事
今日は海苔養殖の解禁日だったので有明海は漁火がきれかったです。
隣が海苔の乾燥小屋(海苔が四角になるとこです)なんでちょっとは関係あるんです。シーズンオフは駐車させてもらってますんで。今年も豊作だといいですが。


最近、ちょくちょくカプにドリを教えてまして、このカプチーノのという車は面白いけど難しいです。

ロングノーズ風で座ってる位置がリヤタイヤの上にある感じ。
ドリした感じはハンドリングが超クイックなんでターインしやすいかな。
でも、いったんケツが出だしたら角度つけられる幅が狭いのでスピンしyすいかな。切れ角をあげれたらいいそうなんだけど。
8の字したときなんか超高速振りっ返しだーね。
なんか極めたくなる動きかな。
利点もけっこうある。年税がやすい。タイヤが安い155の14インチ。車が軽いからタイヤが減らない(車重600キロ台)。

タイヤを積めないのがきつそうだけど、カプチーノでドリってるだけでもぜったい目立ちそう。
カプがカプチーノでセキアの1コーナーを続けたら拍手もんです。

軽量化について考える

2005年10月06日 01時55分26秒 | 車の事
今日、定期健康診断の結果がきたんだけど、
それが
”正常範囲なんですがやせ気味なのでバランスのとれた生活をしてください”
との通知でした。

そんなの無視無視Σ(゜д゜)それでいいんです。

俺が今より10キロ太ったらハチロクの重量が10キロ増える。
それはドアをFRPに変えないと元の重量にならないということ。

じゃあ太らないほうがいい(結論)

よく軽すぎたらトラクションがどうのとか言われますが軽量な車は楽しいのです。
勝てる気がするとです。

なんか例えるとランニグシャツを着て走るのとトレーナーを着てはしるとの違いみたいな感じかな。

そういやリヤゲート換えるといってまだ注文もしてないし、はよ注文しよ。
これ換えたら車重はどのくらいなるんだろう。

700㌔台?∑( ̄□ ̄;)ナント!!

それはないやろ。

夜勤あがりは…

2005年10月05日 02時43分49秒 | 普段の出来事
夜勤から帰ってきて一人でお疲れの一杯をネット徘徊しながら飲んでます。

テレビも適当につけてるんだけどよくジャパネットタカ○になるんだよねぇ。

今日なんかはデジカメ500万画素スキャナ付きプリンターで36000円やったばい。
値段がでる前に”これいくらやったら安いよなあ”なんて言います。

一人で(´ヘ`;)それよか安いとなんか嬉かとです。

まあタ○タからは買ったことも買う気もないんでどうでもいいんですけどぉ。


塗装手順

2005年10月04日 04時08分16秒 | 作業
塗装をし始めた頃を長々と書いたのに消えてしまいました。
最悪でした。(# ゜Д゜) ムカー
悔しくて寝れそうにないんで今回の塗装手順でも書いてみます。

今回は赤から赤でパテあてはしないんでサフェサーは吹きません。
始めは320番の耐水ペーパーで水をつけながら表面がきれいに傷がはいるまで磨きます。
特に端が忘れやすいんで注意します。
そのあと塗らないとこをマスキングします。
ワックスオフ(シリコンオフ)で油分などを取り除きます。エアと静電気取りウエスで細かいゴミをとります。
塗るとこに移動し下回りをマスキング。
表面にざらつきがないかチェックします。
塗料を作ります。
俺はイサム塗料のシンナータイプを使ってます。
季節に合わせたシンナーを選びます。夏用と冬用を季節に合わせて混ぜます。
これしないと塗ってるときに乾きムラがでたり乾かなく垂れやすくなったりします

最初の吹き始めは塗料100シンナー90硬化剤10で作ります。
2回目は塗料100シンナー100硬化剤10
仕上げは塗料100シンナー110硬化剤10クリアー10
でつくると垂れやすくなるが仕上がり肌がきれいになります。
乾いたら800番の耐水ペーパーで研ぎそのあとクリアーなんですがここでちょっと小技をしようと思ってますのでまた書きます。

(|| ゜Д゜)ガーン!!

2005年10月04日 01時39分03秒 | 普段の出来事
今日、たまたま会社で社長秘書に会ったんだけど、そいつにおんちゃんになったねぇと言われショックでした。
ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!
悔しかったけど何もいえなくて、確かに最近、髪もセットしなくなったしヒゲも剃ったり剃らなかったり。
ん~そう思われてもおかしくないかも。
まじなるべく気をつけよう。
そういや、そろそろ髪切りにいかんばなぁー。