あづまで夕飯を食べて、本命のNゲージbar「Chou Chou POPON」へ。

銀座のNゲージbarと言えば「barパノラマ」が有名だが、さらにこんなお店が出来ていたとは。

それにしても
ChouChouPOPONとは、ふざけた名前だ。

この銀座らしからぬ派手な看板を見ると、barパノラマのような大人感はあるのだろうか?と一抹の不安が…
一応、連れてきてくれたSDのアニメちゃんが見せてくれた写真では、いい雰囲気だったけど。。。

ビルの看板はシックなので、少しほっ。

目的地 ChouChou POPONは8階にあるようだ。

エレベータホールにあったお出迎えのジオラマ。
期待が高まる。
ドキドキ

コジャレた敷石の廊下。
元は和風の店でこの部分は居抜きなのか?

メーテルですが、照明が暗くて上手く写らない

オールキャスト勢揃いです。

アニメちゃんから、この写真を見せてもらってどおしても行きたくて連れてきてもらったのだ。

やっぱり、銀河鉄道999はいい。
ところで、銀河鉄道という言葉は宮沢賢治が生み出したのかなぁ?
本当に響きのいい言葉だ

メーテル、素敵です
手前は999のNゲージか?

583を貸切り運行した時のメーテル?
どおかし(笑)

この橋梁は銀河鉄道999をイメージして造られたのか?

できれば、アニメの飛び立つシーンも再現して欲しかった(笑)

光る橋梁の全体photo
銀河鉄道999に似せてオリジナルで造った橋梁なのかなぁ?

■銀河鉄道999
https://www.google.co.jp/amp/s/middle-edge.jp/articles/I0003048.amp

まさに、このシーンです。

メーテル、永遠の憧れです

こちらはお通し
生ハムにオリーブとはお洒落です

ドリンクもパノラマみたいに、列車の名前のオリジナルがありました

カウンター側は現実社会のジオラマ

壁側にはパノラマ同様、Nゲージの車両が飾られている

席はカウンターの左奥を占拠。
やはり、くるっと回る分、長く観れるのでベスポジなのである。
新宿のパノラマは機関車の機関区で転車台があるジオラマだった。

列車を撮ろうとするも、シャッタースピードが遅くなかなか撮れない((T_T))

新幹線の高架だからスピードが速いんだよね。
架線が新幹線と在来線で違うのが凝っててイイ

はやぶさです

もうひと工夫欲しい、山の斜面

何とか、トンネル風景を撮影。
よく見ると奥にもトンネルに入る新幹線がっ!


カウンターの迫り来るスペーシアを撮るも失敗…

こうなると、目測で激写!
何とか撮れました。

もう一度、銀河鉄道の世界

髪がなびくメーテルが素敵。
このフィギアが欲しい

こんなメーテルも。上から撮ってみました


これは昔の銀座4丁目の交差点をイメージしてるのかな?
路面電車も走ってる。

ホームとスペーシア。
停まっているわけではない。。
タイミングよく撮れた

走り抜けるスペーシア
ある意味、スピード感がある。

銀河鉄道側は椅子席が2つあり、その分がパノラマより広い

ジオラマを堪能し駅に戻る途中、CHANELを激写。
工事中でもCHANELはCHANELだ(笑)
■ChouChouPOPON銀座
http://chouchou-popon.jp/ginzatop.html
■バーガー&パブ シュッシュポポン 御徒町
実はバーガーショップであちこちに店舗があるようだ。
鉄道ファンにも人気!!巨大ジオラマ設置のアメリカンダイナー!!
https://s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13205360/
http://chouchou-popon.jp/okachimachi/
、

銀座のNゲージbarと言えば「barパノラマ」が有名だが、さらにこんなお店が出来ていたとは。

それにしても
ChouChouPOPONとは、ふざけた名前だ。

この銀座らしからぬ派手な看板を見ると、barパノラマのような大人感はあるのだろうか?と一抹の不安が…
一応、連れてきてくれたSDのアニメちゃんが見せてくれた写真では、いい雰囲気だったけど。。。

ビルの看板はシックなので、少しほっ。

目的地 ChouChou POPONは8階にあるようだ。

エレベータホールにあったお出迎えのジオラマ。
期待が高まる。
ドキドキ

コジャレた敷石の廊下。
元は和風の店でこの部分は居抜きなのか?

メーテルですが、照明が暗くて上手く写らない

オールキャスト勢揃いです。

アニメちゃんから、この写真を見せてもらってどおしても行きたくて連れてきてもらったのだ。

やっぱり、銀河鉄道999はいい。
ところで、銀河鉄道という言葉は宮沢賢治が生み出したのかなぁ?
本当に響きのいい言葉だ

メーテル、素敵です
手前は999のNゲージか?

583を貸切り運行した時のメーテル?
どおかし(笑)

この橋梁は銀河鉄道999をイメージして造られたのか?

できれば、アニメの飛び立つシーンも再現して欲しかった(笑)

光る橋梁の全体photo
銀河鉄道999に似せてオリジナルで造った橋梁なのかなぁ?

■銀河鉄道999
https://www.google.co.jp/amp/s/middle-edge.jp/articles/I0003048.amp

まさに、このシーンです。

メーテル、永遠の憧れです

こちらはお通し
生ハムにオリーブとはお洒落です

ドリンクもパノラマみたいに、列車の名前のオリジナルがありました

カウンター側は現実社会のジオラマ

壁側にはパノラマ同様、Nゲージの車両が飾られている

席はカウンターの左奥を占拠。
やはり、くるっと回る分、長く観れるのでベスポジなのである。
新宿のパノラマは機関車の機関区で転車台があるジオラマだった。

列車を撮ろうとするも、シャッタースピードが遅くなかなか撮れない((T_T))

新幹線の高架だからスピードが速いんだよね。
架線が新幹線と在来線で違うのが凝っててイイ

はやぶさです

もうひと工夫欲しい、山の斜面

何とか、トンネル風景を撮影。
よく見ると奥にもトンネルに入る新幹線がっ!


カウンターの迫り来るスペーシアを撮るも失敗…

こうなると、目測で激写!
何とか撮れました。

もう一度、銀河鉄道の世界

髪がなびくメーテルが素敵。
このフィギアが欲しい

こんなメーテルも。上から撮ってみました


これは昔の銀座4丁目の交差点をイメージしてるのかな?
路面電車も走ってる。

ホームとスペーシア。
停まっているわけではない。。
タイミングよく撮れた

走り抜けるスペーシア
ある意味、スピード感がある。

銀河鉄道側は椅子席が2つあり、その分がパノラマより広い

ジオラマを堪能し駅に戻る途中、CHANELを激写。
工事中でもCHANELはCHANELだ(笑)
■ChouChouPOPON銀座
http://chouchou-popon.jp/ginzatop.html
■バーガー&パブ シュッシュポポン 御徒町
実はバーガーショップであちこちに店舗があるようだ。
鉄道ファンにも人気!!巨大ジオラマ設置のアメリカンダイナー!!
https://s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13205360/
http://chouchou-popon.jp/okachimachi/
、