




吾妻山の上杉謙信公の姿とされる白馬の騎士だが、初めて見る私には2つあるように思える。
上部の左に向いているのが、上杉謙信公らしいのだが、下の残雪も人のように見える。
個人的には直江兼続か?って感じ。
自然の現象で現れるのならなおいいのだが、天元台スキー場のコースに残る雪跡らしい。
それでも、なんとなくロマンがあっていい話だ。
≪白馬の騎士≫
米沢の南に聳える吾妻連峰。直江兼続もその峠を越えて米沢入りしました。
会津から米沢に景勝が入城したのが11月28日といわれています。景勝・兼続も雪の中の峠越えをしたのでしょうか。
さて、その西吾妻山に雪形「白馬の騎士」が現れたら、冬の到来です。騎士が槍を持って白馬にまたがっているように見えませんか?
実はこの雪形、天元台スキー場なんです。これから米沢はスキーシーズンに突入します。スキーの後はグルメと温泉なんて最高ですね。
http://www.yonezawa-naoe.com/information/091128.html
http://www.yonezawa-naoe.com/information/091128.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます