広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ160530 唐招提寺 ~宝蔵から滄海、開山御廟

2016-10-28 22:48:21 | 食べ物




14:43

宝蔵から新宝蔵への道沿いに池があった。
滄海というそうで、 藻が発生してしまっているからか、ある意味、見事な緑色であった。

■滄海(せいかい)
http://takaoka.zening.info/Nara/Nara/Toshodaiji_Temple/Seikai_Pond.htm


新宝蔵から開山御廟へは、練り塀と杉並きで、とても気持ちいい。

練り塀の中の開山御廟までのお庭は、写真でどこまで伝わるかわからないが、ものすごく艶々した緑の苔でおおわれており、まるで絨毯のようだ。



■「練り塀」:練り塀は一般に土塀(どべい)ともいわれ、粘土に苆蘂を十分に入れた練り士を煉瓦よりもやや大きめの長方形に切り、少し固まったところで軟らかい練り・上をつなぎとして壁面に法(のり)を付け積み上げ、土だけでは弱い場合に瓦くずや割り石を混ぜることもある。
http://blog.goo.ne.jp/nano0708/e/4da157836271f3c980efd7916b76aa37





https://www.j-wave.co.jp/original/paradiso/artrip/140815.html

■唐招提寺 境内図
http://www.toshodaiji.jp/about_garan.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ160530 唐招提寺~講堂... | トップ | ブログ160530 唐招提寺~戒壇... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事