広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ111018 大阪 お好み焼き きじ

2011-10-18 13:46:41 | 食べ物


先週に引き続き今日も大阪出張なのだが、今日は日帰り。
前回はタイミングがなく食せなかった『きじ』のお好み焼きを食べようと昼前に着く新幹線に乗った。
満席だったが、自分が席に着く頃には空いていた。昼真っ只中なのに珍しく空いている。不景気なのかなぁ~
今日は一人だったので二度目のカウンター。作る工程が見れて面白かった。
そしてお味はもちろん、フワフワで美味しいやっぱりお好み焼きは『きじ』が一番好きだなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ111018 淀屋橋線

2011-10-18 13:38:11 | 食べ物
前回乗った時も思ったのだが、淀屋橋線で梅田から淀屋橋へ向かう途中『この先カーブがありますのでご注意ください』とアナウンスが入ルが、どう見てもカーブにはさしかからない。
しばらくするとまた『カーブがありますのでご注意ください』と言うがカーブは来ない。
東京は複雑に地下を鉄道が交差するせいか、カーブと言えば、タイヤと線路がキィキィ軋む程のカーブをさすが、お土地柄の違いであろうか。
写真は淀屋橋のホーム
なんかノスタルジックで好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ111014 マネキンがデンセン

2011-10-15 16:54:21 | 食べ物
ランチの時に一緒にいた友人がショーウィンドウのマネキンがデンセンしているのをみつけた。
マネキンなのに有り得ない。
近寄ってみるとマネキンを支える棒が太ももの辺りからでていてその棒のために穴を開けたようである。マネキンは建物の内側を歩く人向けに飾られているので、その人達からは見えないが背側がガラスになっていたため、通りを歩く人達からはデンセンが丸見えである。
しかも、白いマネキンに黒のストッキングなのでかなり目立つ。
こういう形のマネキンはよくあるわけだし、マネキンがストッキングを履いているなんて珍しい。
友人いわく黒にしたいなら、黒のマネキンを使えばいいのに。と。
そうか!たいてい、こういう場合は黒のマネキンを使っているのでストッキングを履いたマネキンを
見たことがないわけだ。
まさに、頭かくして尻隠さずな出来事であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ111010 乗務員手配?

2011-10-10 23:22:58 | 食べ物
京葉線が止まっている電光掲示板が出ていたが、その理由が『乗務員手配』だった。珍しい理由だ
乗務員に何があったのだろうか?
以前、東武伊勢崎線で事故か天候不良か何かで、北千住駅に電車はあっても、それを運転する運転士さんが折り返しで戻ってこれなく、北千住で電車が詰まって日比谷線が遅れたことがあった。
アナウンスで『運転できる人を探してますので、~』というのが、緊急事態だけど間抜けだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする