さて、私たちが泊まったのは、
創業者山内家のかつての住居にあたる♡棟。
玄関の石柱も凝っていて素敵。

上棟が昭和6年となっているので
ここは築91年ですね。

入って左側の障子が張られている部屋が山内家の住居なのか
ここだけホテルとして使っていなかったので。

え~っと、♡棟の表示は。。。と、

↑
こんなところにありました~


私たちの当たったお部屋は2階、206号室。

この番号プレートの下にも「任天堂」の文字が
案内してくれたスタッフさんに教えて頂かないとこれは気が付きませんね。
スタッフさんの話しで1階のみ住居として使い
2階以上は元々ゲスト用だったとか。
お部屋の全景を撮っていませんでしたが、
33㎡と広くはないです。
スーペリアキング(既存棟)になります。

ダブルベッドの前に暖炉と椅子2脚&テーブル。

暖炉の上に大画面TV。

暖炉がまた素敵で

アールデコ調ですね。
奥正面に洗面、左側にトイレ、右側がバス。

このハンドソープとボディミルクが凄く良い香り~。

バスソルトとアメニティと。

こちらも気に入りました。

左側のトイレ。窓が明るい。

バスは洗い場も広くて、超気持ち良かった♪

バスソルトが檜の良い香りで~


お部屋のクローゼットの扉はドアの再利用とか

引き出しの上段にセパレートタイプのパジャマ。

下段に金庫。

こちらのホテル、オールインクルーシブで
ミニバーも全て無料です。


早速、スパークリングワインを開けよう~♪

黒トリュフポテチと胡桃菓子が入っていたので、おつまみに

お部屋の鍵もレトロでしょ
裏には英字で。

夜のカーテンを閉めた感じ。

古さを残した快適なレトロモダンなお部屋でした~

↓HPより全景写真をお借りしました

椅子が違いますが、こんな感じ。
次は、お食事の紹介を
続く
ご訪問ありがとうございます
創業者山内家のかつての住居にあたる♡棟。
玄関の石柱も凝っていて素敵。

上棟が昭和6年となっているので
ここは築91年ですね。

入って左側の障子が張られている部屋が山内家の住居なのか

ここだけホテルとして使っていなかったので。

え~っと、♡棟の表示は。。。と、

↑




私たちの当たったお部屋は2階、206号室。

この番号プレートの下にも「任天堂」の文字が

案内してくれたスタッフさんに教えて頂かないとこれは気が付きませんね。
スタッフさんの話しで1階のみ住居として使い
2階以上は元々ゲスト用だったとか。
お部屋の全景を撮っていませんでしたが、
33㎡と広くはないです。
スーペリアキング(既存棟)になります。

ダブルベッドの前に暖炉と椅子2脚&テーブル。

暖炉の上に大画面TV。

暖炉がまた素敵で


アールデコ調ですね。
奥正面に洗面、左側にトイレ、右側がバス。

このハンドソープとボディミルクが凄く良い香り~。

バスソルトとアメニティと。

こちらも気に入りました。

左側のトイレ。窓が明るい。

バスは洗い場も広くて、超気持ち良かった♪

バスソルトが檜の良い香りで~



お部屋のクローゼットの扉はドアの再利用とか

引き出しの上段にセパレートタイプのパジャマ。

下段に金庫。

こちらのホテル、オールインクルーシブで
ミニバーも全て無料です。


早速、スパークリングワインを開けよう~♪


黒トリュフポテチと胡桃菓子が入っていたので、おつまみに


お部屋の鍵もレトロでしょ

裏には英字で。

夜のカーテンを閉めた感じ。

古さを残した快適なレトロモダンなお部屋でした~


↓HPより全景写真をお借りしました

椅子が違いますが、こんな感じ。
次は、お食事の紹介を

