先日、予報センター(事務所)の外壁にツバメが巣を作り始めました。前回(05月27日)の記事では、1羽のオスのツバメが巣を作り、そこへメスがやってきて・・・、という展開までをご紹介しました。ツバメは果たしてつがいになれたのでしょうか。
5月27日(月)
この時期とは思えないような、照りつけるような日射しが降り注ぎ、朝から暑い日となりました。巣を見ると、ツバメが止まっています。そして、直ぐ横のベランダを見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/a72a77a03a5d08a87f034beb946f7ff7.jpg)
もう一羽が止まっています。事務所の中を覗き込んでいます。天気予報の現場に興味があるのでしょうか。この表情が何とも言えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/e07b3b338d45ccd1de2a54dff4ab5483.jpg)
一羽は巣の中に入り、もう一羽はベランダで周囲を見張っているような感じです。どうやら、二羽はつがいになったようです。めでたし、めでたし。
それにしても、メスがずっと卵を抱く、いわゆる「抱卵」の様子はありません。実はこの日は真夏日となったので、産卵したとしても、抱いて温めると、かえって「ゆで卵」になりそうな暑さなのかもしれません。
季節外れの余りの暑さに、ツバメもこの様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/1d23b40bde3e9c8ac7eb8d8ace9948b2.jpg)
5月28日(火)
朝の内は姿が見えなかったのですが、暫くして鳴き声が聞こえてきました。
それから暫くして、ふとベランダに目をやると、ツバメが止まっていました。これは決してカラスの後ろ姿ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/bf91ca26b32bb65c0f0f25103dd21e9c.jpg)
巣の方に目を向けると、もう1羽が枯草を運んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/57d46dce47fa1d871d629ef1bb42a5a1.jpg)
その後も、二羽が交互に出たり入ったり、直ぐにどこかに飛んで行く・・・を繰り返し、その様子は何ともせわしないものです。そういえば、あまり賑やかに鳴かなくなりました。鳴くには鳴くのですが、求愛の段階が終わって、落ち着いたようにも見受けられます。
ついでに「ツバメの2ショット」です。仲が良さそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/93562f628e26688db77f3159d6131782.jpg)
・・・それにしても、抱卵しなくて良いの?
5月29日(水)
前日の夜から明け方にかけて雨が降り、午前中も雲の多い空模様となりました。こうなると、ツバメの姿はなかなか見えません。ただ、耳を澄ますと、ピィッ、ピィッ・・・とどこかで鳴いているようです。
昼前になって少しずつ、雲の間から日射しが届くようになって、ツバメが1羽巣の中に現れました。何か巣の中に向かってモゾモゾと・・・何をしてるのでしょうか?そしてどこかへ飛び立っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/99fba6ca93d4b054472139434a8f3344.jpg)
そして、ベランダに1羽が止まります。晴れて日射しが強まり、逆光で映りがよくありませんが、ツバメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/602909bb38bbd70d88f327942b4bd17f.jpg)
その後も2羽で飛び回ったり、ひょこっと巣に立ち寄ったり・・・抱卵の様子もなく、でも巣の中に深く潜り込む様子がちょくちょく見られます。
5月30日(木)
最近は、出勤直後にツバメの巣の様子を確認するのが日課となっています。この日は朝から快晴の空でしたが、ツバメの気配がしません。しかし、どこかで私の出勤を見ていたのでしょう。数分足らずで、ツバメの声が聞こえてきました。
1羽は巣の中に潜り込み、尾を外に向けるような体制を取ることが多く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0b/1aeb7c3e6424fe5f6cc5b4fcacc892b4.jpg)
もう一羽はベランダにちょこんと立って、チュピチュピチュピ・・・と鳴きながら、周りを見渡していました。毎日、ご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/f0b8ac9b09fffe7dd6b0d6555c7cc200.jpg)
それから程なくして、ベランダの1羽も巣に向かい、それから2羽仲良く飛び立っていきました。・・・暫く経つと、また2羽とも戻ってきて、数分後には再び飛び立ちました。最近は、こんなことを繰り返すようになりました。
休憩中のツバメさん。頭をポリポリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/bea22254ed5a376cfdf3dc57e8eeada9.jpg)
5月31日(金)
朝から雲が広がっています。私の出勤後、暫くしてツバメが巣にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/b5b7e75bfd4698b517dd895afa73843c.jpg)
その間、もう1羽がベランダに止まって周囲を見回しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/7d84eac2c4754e09f43a970e3a0bac7e.jpg)
相変わらず、ツバメは出たり入ったりを繰り返しています。時折、チュピチュピチュピ・・・と鳴き声も聞こえてきます。
6月に入ったら、雛の姿も見られるのでしょうか・・・。
続きはこちら