◎一条の黒ずんだ焔
(2012-02-26)
古事記では葦牙(あしかび)なる世界の始まりを幻視するが、ユダヤ教ゾーハルでも似たようなの(一条の黒ずんだ焔)を見ている。モーセス・デ・レオンは13世紀スペインのカバリスト(ユダヤ教の学者)で、ゾーハルの著者に擬せられる。文中の王とは神たり。
『ゾーハルの数多くの箇所では、モーセス・デ・レオンのへブライ語の著作と同様に、無カら存在への発現が原点の象徴によって描かれている。「隠れた原因」から流出する発端を数学上の点―――その運動によって更に線と面が生ずるもの―――になぞらえることは、すでにゲロナ学派のカバリストが試みているが、モーセス・デ・レオンのばあいにはこれに加えて、円の中心としての点の象徴が登場する。
無の中から輝き出る原点は、神々の誕生や宇宙創造の諸々の出来事が集中している神秘的中心なのである。それ自体は無次元的に、無と存在のあいだにあるこの点はこうして「存在の根源」、ハトハラース・ハ=イェシュース、つまり聖書の最初の言葉が語っているあの「初め」を描出するのに用いられている。天地創造の物語を解釈するゾーハルの冒頭の文章がすでに、この原点の輝き出るさまをなかなか見事に書き出している。
その輝きはもちろんここでは無の領域からでなく神のエーテル状のアウラから出ている。次に掲げる数行は、ゾーハルの神秘的な象徴世界を示す例として、ここにふさわしいものであろう。
「はじめに、王のみこころがはたらき始めたとき、王は身辺に輝く天上のアウラのなかへ符牒を埋められた。
一条の黒ずんだ焔が、隠れた深奥の無限なるもの、エン・ソーフの秘密のなかからもやもやと湧き出る雲霧のごとく立ち昇り、かのアウラの輸に囲繞された。
それはまだ白くもなく黒くもなく、赤くもなく青くもなく、およそいかなる色もおびていなかった。しかるにこの焔が容積と広がりを具え始めると、それは燦然と輝く色を現した。
つまり、焔の深奥にひとつの泉が、エン・ソーフの神秘的な秘密に包み隠されて湧出し、そこから色が下方のいっさいのものに注がれたのであった。この泉は溢れ出たが、それを囲繞するエーテル状のアウラを完全に突き破ることはなかった。
この泉は、その溢れ出る勢いのためにあの隠れた最高の点が輝き出すまでは、まったく認識できなかった。およそこの点を越え出ては何ひとつ認識しえず、それゆえこの点はレーシース、始まり、つまり万物の創造の最初の言葉と呼ばれるのである。」
(ユダヤ神秘主義/ゲルショム/ショーレム/法政大学出版局P287-288から引用)
無の中から輝き出る原点とは、古神道の言霊では「ス」にあたるのだろう。また神の身辺に輝く天上のアウラを、パラケルススは万物の故郷たるマトリックスと呼んだ。
このレーシース=万物の最初の言葉のポジションは霊がかりな感覚(アストラル)では決して不可知なものだと思う。またこれは、フィリス・アトウォーターの見たのとは見え方が違う。違うものを見ていたのか、あるいは同じもの(万物のスタート地点)を見ていたが、違ったもののように見えたか、あるいはそのどちらでもないのかについては、ここでは明確にすることはできない。アストラル体では見えないのではないか。
神はもとより言葉にならないが、ここが言葉になる最初の地点ということだろうと思う。