今回のチーズクラブは、いつもとちょっと趣向の変わったテーマで。
本来のチーズの味わいをより一掃引き立たせるジャム・ペースト特集。
シェーブルのFigette Nature(フィゲット・ナチュール)には、
とりはたルバーブジャム(薄緑色の方)。
やさしいソフトなRobiola Tre Latti(ロビオラ・トレ・ラッティ)には、
アマレッティとカカオ入り桃ジャム。
右から、
スウィートピクルス、唐辛子ジャム(スウィートサワーソース)、シャンパンマスタード。
Godminster Vintage Organic Cheddarには、スウィートピクルス(チャツネ)。
12ヶ月もののコンテには、シャンパンマスタード。
アミノ酸たっぷりの、Pecorino Toscano Oro Anticoには、唐辛子ジャム。
(もちろん何もなくてもおいしいんですけどね)
一生に一度食べるか食べないか、Erborinato al Peperoncino。
つまり唐辛子入りのチーズ。
デザートには、フォロマージュブランを練りこんで焼いたスコーン。
マスカルポーネにメープルシロップブルーベリーを添えて。。。
飲みもの、添えものによっていろんな味に変化します。
チーズ道はこれからも続く。
あまり良い出来ではないと言われる中、
常にブレなく上品で風格のあるヌーヴォーを作り上げる
鉄壁の作り手3者のヌーヴォー飲み比べ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/6ad5d85b49ea816f185646b5882f7fd6.jpg)
ソムリエセレクション、ボジョレー3種。
①ポール・サヴァン、②ルイ・ジャドと、ご存知、③ルロア。
やっぱりヌーヴォーはフローラルな華やかさと
爽やかな酸味が醍醐味ですね。
シアワセな気分になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/1f226876cdc20e652e2a87cb983096e2.jpg)
食前酒のロゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/68/8151ed2b3cb95e4a73275d75511b573f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a6/37aa4983aee7695a4e8f144a0ed4a52e.jpg)
①と③のワイン達。
ラベルも普通のボジョレーとはちょっと違いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/9d64d3c13131e415da3436d8c164b613.jpg)
今日のワインに合うやさしいオードブル達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/aa2d3fa83668341aade99d6c4dfbcd22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/247c2cd4a72f5cb4403ad3c48dec01f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/ea338ecb89907aa6c3e341af8d2092a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
楽しかった~
ワインのセレクションはもちろん、
料理もおいしかったし、嫌味のない解説も好感持てたし、
ソムリエ、厨房、サーブのコンビネーションの良さに組織力を感じたりして、
食いしん坊の私達のツボにはまる、コストパフォーマンス高いイベントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/93480e5c662f8e603519e82d1b645ecf.jpg)
次回へのプロローグ、本日最後のスペシャルワイン、
シャトームートン・バロンヌ・フィリップ。
一気にオトナの味へ。
当たり前だけど、香りの広がりや味の深みが全然違うんですよね~
やっぱり、人もワインも、若いだけじゃ、、、
ね(笑)。
Star Gate(全日空ホテルグランコート名古屋30階)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/b2d46fe6b3d0e5878266d33a8350c079.jpg)
それにしても、最近飲み食いばかりだな。
年末に向けてこのまま突っ走ります、すいません。。。
PS.H-san, お誘いありがと!次回もよろしく!