初えびすで熱田神宮。
混雑を避けるため、5時起きで出発。
現地到着は6時過ぎ。
お札をいただいて、お参りを済ませても、7時前。
早起きはちょっとキツイけど、
9連休後の出勤前のリハビリとしては、ちょうどよかったかも。
常滑のCostcoへ。
セントレア近く、めんたいパークの真横。
駐車場は広いけどなかなか入れないとのことで、
朝7時に家を出る。
東海市あたりで日の出を迎え、
現地到着は7時45分頃。
(通常は10時~のところ、この日はお正月特別営業のため、8時過ぎに営業開始でした)
中に入るには、会員になる必要がある(会費4,000円)のですが、
おそらくそんなに頻繁には行かないだろうと判断、
すでに会員になっている兄家族にくっついて入らせてもらいました。
広い!
家電、アクセサリー、野菜、海産、お惣菜、
衣服、生活用品、お菓子、ドリンク、お酒、
化粧品、そしてコンタクトレンズまで、
いろんなものが売られています。
そして噂通りのホールセール販売。
評判のいいペーパータオルも、1袋に12ロールも入っているし、
ドリンクも基本箱売り、
ピザも43センチ四方というスケール。
(カットして冷凍保存するらしい)
ただね、
驚いたのは、店内イートインスペースでの食べ物の安さと質の高さ。
たとえば、オニオン&ザワークラウトたっぷりのビッグサイズのホットドッグとLサイズのドリンクのセットがなんと180円だったり、
ラージサイズのピザが250円だったり、クラムたっぷりのクラムチャウダーが300円だったりと、
お値打ち感たっぷり。
なるほど。
これが、4,000円という年会費(毎年更新要)の対価なんですね。
ファミリーで行くショッピングテーマパークの感覚。
普通のスーパーではあまり見られない商品やお惣菜もあって
面白かったです。
結果、この日の収穫は、
バナナ、あさりの冷凍、ベーコン、あられ、
洗濯用洗剤、ペーパータオル、ベーグルと、
Costcoバッグ。
ちなみに、
このコストコクーラーバック、738円。
もちろん、コストコピザもすっぽり入ります。
コストコ中部空港倉庫店
愛知県常滑市りんくう町1-25-14
0569-38-9000