昨日は深夜になって青森で大きな地震がありましたね。
一説には100年続くと言われる311の余波。
早く収まってくれることを祈るばかりです。
さて、今日はとても嬉しい贈り物を頂きました!
こうして田舎に引っ込み、心の痛みから人とも会う事出来ずにいる私に、
時々、言葉や思いや手紙や贈り物を届けてくれる人たちがいることは
天使や仏様や神様のとなりに生きているかのごとく、
それはそれはあたたかな気持ちになれるものなのです。
そんな天使のような仲間の一人に「智香ちゃん」がいます。
智香ちゃんは魂の家族と慕うオードリーの一人娘さんです。
ダウン症と言うギフトを持ってこの世に降りてきました。
今日はその智香ちゃんとオードリーから贈り物が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/27808bee04385def1b44377be6cefcb5.jpg)
《智香ちゃんが織った美しい布で作られたポーチと小物入れ》
《美しい字でおめでとうと書かれたものはちびさん達へのお祝いと
真ん中の可愛いお顔はピーちゃんにそっくり!のビーズキーホルダー(^^)》
オードリーと娘の智ちゃんは、以前のパートナーであった
ソウルメイトの鎧くんが突然帰天した際に移住した
北海道のシュタイナー学校で出会いました。
もう10年のお付き合いになります。
当時、10歳で小学校四年生だった智香ちゃんは
もう高校を卒業して花音工房と言う作業所にお勤めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/eaed9a6e23f245f13f4f14f1c58bc2d8.jpg)
《5年生の頃の智香ちゃんとピーちゃん》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/2894f1a6d8439308b7f8223f9d7b6951.jpg)
《魂の家族・オードリー。スペシャルニーズキッズの為に命を懸けています(^^)》
北海道の有珠山を背に、ただただ広い野原の真ん中で
お母さんに半ば隠れながら
「智香です。4年生です。」
とあいさつしてくれた日が昨日の様です。
オードリーと智香ちゃんにはホームステイさせてもらったり
本当に家族同様にお世話になってきました。
それから、二人には紆余曲折あったけど、
お母さんと二人北海道から大阪にわたって、
彼女は高校とすすんで、今や立派な社会人!
そして、今日初めて届いた、社会人として、
そしてアーティストの一人としての彼女の作品。
・・・・・・・・・・・・・・
言葉にならない。
言葉にならないほどの大きな感動がありました。
だって、私が手にしているのは、彼女の生きてきた時間そのものだからです。
いま生きている魂そのものだからです。
手作りを一つの生き様として生きる私には解るのです。
彼女が織ったものは、彼女が生きているイノチを紡いだものなのです。
本来、手仕事とはそういうものなのでしょうが、
そういうココロを忘れている人は多くいます。
ダウン症や知的なニーズを伴って降りてきた人々には
織る、縫う、結ぶ、なんにしても時とココロを要するのです。
私たちも同じように時間を要し、ココロを伴いますが
私たちの努力の何倍をもしなくてはなりません。
そういう尊い時間を結び織り上げられた布は美しいものです。
しかも、布の向こうに使う人への思いがしっかり感じられます。
織り手が人様の手に渡るという大切さを良くわかっているからでしょう。
本当に尊く、有難いものを頂戴しました。
智香ちゃんの成長と言う花束、しっかり手にしたからね!
ココロからアリガトウ!
こうして、ひとつの布を何時間も、何時間もかけて
織り上げることが出来るようになった智香ちゃん。
ここまで歯を食いしばってきた頑張りがきっと実を結んで、
これからもっと素晴らしい人生が開けてくると思います。
だってお天道様はちゃーんと見てるからねぇ。
何重にも重なった色と糸の様に、
これからも智香ちゃんの人生が彩り豊かでありますように!
*********************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/452d40bb15053f34384bd019296e3fd7.jpg)
《これは今、刺しているこぎん刺し、智香ちゃんには及びませんが…》
《一目一目刺すことなど、手仕事は私に道を示してくれるのです》
《智ちゃんに見習って、更に丁寧に心をこめねば~》
さて、成長の贈り物、きっと今日はこのページを
智香ちゃんも見てくれるかもしれないので
智香ちゃんの大好きなちわわンズのその後の成長ぶりと
チワワ6匹の生活をご紹介させて頂きます(笑)
えー、もうちびたちはちっさくないです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/7e98ab451a6117f14876405955623499.jpg)
《お遊びに夢中(笑)》
とにかくですねぇ、6匹いるってすごいね(笑)
想像してたけど、想像してた通り、にぎわしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/ae3b7b8f76bd6ff49912fdf09dd7a1e6.jpg)
《常に何かを取り合い(^_^;) 足のくぼみですらこの通り》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/7d78820e8b1bf9dcba61b53afbe78290.jpg)
《暴れては寝るの繰り返しのちび様方》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/69fad2ac926e7de90967514e34641664.jpg)
《ふうくんにパンチを繰り出すみーやん》
もう、お子様方の毎日は常に兄妹バトル!です。
一か月半を迎え、お子様方はこのように成長。
身体はデカいけど、実はまだ生まれて間もないので、
微妙な見た目でしたが、耳なども大きくなってきて
(お耳も大きめなので、今は3匹ともたれ耳ちゃんです。)
見た目もちょっとずつチワワらしくなってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/be3f90759a23d99648d0a62efbb38f05.jpg)
《暴れん坊のくせにビビりん坊の長男・風羽(ふう)くん》
《すでに一キロ越え、筋肉がすごいのです。》
《プチマッチョくんデス。「わいるどだろう~~~」(笑)》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/206d853d307d58b435bc293f8d882ef7.jpg)
《ダイナミックな小悪魔みーやんこと観優(みや)さま(^_^;)》
《かなり鋭い歯をお持ちになっていて、一度兄妹にかぶりついたらはなしません》
《かなりいつもなにかを企んでいます(笑)》
《チワワには珍しいくりっくりの天パちゃんです》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/f32e5bb0b629f769b61310f1900d15e8.jpg)
《お目目パチクリ。皆に「くまさん」と呼ばれている》
《だれよりもおっとりちゃんの朗真(ろま)くん》
《実物はびっくりするほど顔が可愛いのに(ほんと)》
《真っ黒なので写真ではどうしても上手く写せません(^_^;)》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/bbfc9cbd99e303a859651f2663827387.jpg)
《犬6匹のいる部屋…甥っ子ちゃんのお布団ぐちゃぐちゃにして》
《暴れまくって、それぞれが好きな場所で勝手に寝ています(^_^;)》
《ベッドもいつも満員(笑)》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/0e4015d90182b01fb59efd2d4ce8f3b8.jpg)
《一番上のお姉さん、ピーちゃんはいつも真ん中あたりにいて》
《みんなが暴れだすと吠えて怒ります。迫力に少しの間、静寂が戻ります(笑)》
《うるちゃいのはきらいなんでちゅわ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/08fabb1431143229f44b73045e810761.jpg)
《お子様方に遺伝子を残されたお二人、まろたんとピピたん》
《まろたんとおたんはマッチョなのにビビり屋さんなので、ちび攻撃から避難中(笑)》
《生クリームの入った容器に頭を突っ込んでクリームだらけのかあたんピピさん》
この6匹が繰り広げる毎日は結構すごいです(笑)
自分が何もせずとも、周りで事が起きる環境って面白い(笑)
今後6匹がどのような展開を見せるのかが、かなり興味津々。
またちびさんたちがどこまで大きくなるかも楽しみです(^^)
生きてるってすごいよなぁ。
観てるとドラマ満載だもの。
ドラマティックすぎるくらい。
教えられることばっかりだよう。
こんなにチッサイのに(私と比べたら・笑)
やるなぁ、キミたち。
先が楽しみだ。
成長の贈り物ってのは、生命の贈り物だね。
一説には100年続くと言われる311の余波。
早く収まってくれることを祈るばかりです。
さて、今日はとても嬉しい贈り物を頂きました!
こうして田舎に引っ込み、心の痛みから人とも会う事出来ずにいる私に、
時々、言葉や思いや手紙や贈り物を届けてくれる人たちがいることは
天使や仏様や神様のとなりに生きているかのごとく、
それはそれはあたたかな気持ちになれるものなのです。
そんな天使のような仲間の一人に「智香ちゃん」がいます。
智香ちゃんは魂の家族と慕うオードリーの一人娘さんです。
ダウン症と言うギフトを持ってこの世に降りてきました。
今日はその智香ちゃんとオードリーから贈り物が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e0/27808bee04385def1b44377be6cefcb5.jpg)
《智香ちゃんが織った美しい布で作られたポーチと小物入れ》
《美しい字でおめでとうと書かれたものはちびさん達へのお祝いと
真ん中の可愛いお顔はピーちゃんにそっくり!のビーズキーホルダー(^^)》
オードリーと娘の智ちゃんは、以前のパートナーであった
ソウルメイトの鎧くんが突然帰天した際に移住した
北海道のシュタイナー学校で出会いました。
もう10年のお付き合いになります。
当時、10歳で小学校四年生だった智香ちゃんは
もう高校を卒業して花音工房と言う作業所にお勤めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ca/c92a805fbd08a6ba04d1cb47a1575688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/eaed9a6e23f245f13f4f14f1c58bc2d8.jpg)
《5年生の頃の智香ちゃんとピーちゃん》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/2894f1a6d8439308b7f8223f9d7b6951.jpg)
《魂の家族・オードリー。スペシャルニーズキッズの為に命を懸けています(^^)》
北海道の有珠山を背に、ただただ広い野原の真ん中で
お母さんに半ば隠れながら
「智香です。4年生です。」
とあいさつしてくれた日が昨日の様です。
オードリーと智香ちゃんにはホームステイさせてもらったり
本当に家族同様にお世話になってきました。
それから、二人には紆余曲折あったけど、
お母さんと二人北海道から大阪にわたって、
彼女は高校とすすんで、今や立派な社会人!
そして、今日初めて届いた、社会人として、
そしてアーティストの一人としての彼女の作品。
・・・・・・・・・・・・・・
言葉にならない。
言葉にならないほどの大きな感動がありました。
だって、私が手にしているのは、彼女の生きてきた時間そのものだからです。
いま生きている魂そのものだからです。
手作りを一つの生き様として生きる私には解るのです。
彼女が織ったものは、彼女が生きているイノチを紡いだものなのです。
本来、手仕事とはそういうものなのでしょうが、
そういうココロを忘れている人は多くいます。
ダウン症や知的なニーズを伴って降りてきた人々には
織る、縫う、結ぶ、なんにしても時とココロを要するのです。
私たちも同じように時間を要し、ココロを伴いますが
私たちの努力の何倍をもしなくてはなりません。
そういう尊い時間を結び織り上げられた布は美しいものです。
しかも、布の向こうに使う人への思いがしっかり感じられます。
織り手が人様の手に渡るという大切さを良くわかっているからでしょう。
本当に尊く、有難いものを頂戴しました。
智香ちゃんの成長と言う花束、しっかり手にしたからね!
ココロからアリガトウ!
こうして、ひとつの布を何時間も、何時間もかけて
織り上げることが出来るようになった智香ちゃん。
ここまで歯を食いしばってきた頑張りがきっと実を結んで、
これからもっと素晴らしい人生が開けてくると思います。
だってお天道様はちゃーんと見てるからねぇ。
何重にも重なった色と糸の様に、
これからも智香ちゃんの人生が彩り豊かでありますように!
*********************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/452d40bb15053f34384bd019296e3fd7.jpg)
《これは今、刺しているこぎん刺し、智香ちゃんには及びませんが…》
《一目一目刺すことなど、手仕事は私に道を示してくれるのです》
《智ちゃんに見習って、更に丁寧に心をこめねば~》
さて、成長の贈り物、きっと今日はこのページを
智香ちゃんも見てくれるかもしれないので
智香ちゃんの大好きなちわわンズのその後の成長ぶりと
チワワ6匹の生活をご紹介させて頂きます(笑)
えー、もうちびたちはちっさくないです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/7e98ab451a6117f14876405955623499.jpg)
《お遊びに夢中(笑)》
とにかくですねぇ、6匹いるってすごいね(笑)
想像してたけど、想像してた通り、にぎわしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/e376002ab8bb780a13d5f9c6db9a7ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/ae3b7b8f76bd6ff49912fdf09dd7a1e6.jpg)
《常に何かを取り合い(^_^;) 足のくぼみですらこの通り》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/4d37acc29ac77be8483372e7ca8e9541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/55/7d78820e8b1bf9dcba61b53afbe78290.jpg)
《暴れては寝るの繰り返しのちび様方》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/69fad2ac926e7de90967514e34641664.jpg)
《ふうくんにパンチを繰り出すみーやん》
もう、お子様方の毎日は常に兄妹バトル!です。
一か月半を迎え、お子様方はこのように成長。
身体はデカいけど、実はまだ生まれて間もないので、
微妙な見た目でしたが、耳なども大きくなってきて
(お耳も大きめなので、今は3匹ともたれ耳ちゃんです。)
見た目もちょっとずつチワワらしくなってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/73/be3f90759a23d99648d0a62efbb38f05.jpg)
《暴れん坊のくせにビビりん坊の長男・風羽(ふう)くん》
《すでに一キロ越え、筋肉がすごいのです。》
《プチマッチョくんデス。「わいるどだろう~~~」(笑)》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/206d853d307d58b435bc293f8d882ef7.jpg)
《ダイナミックな小悪魔みーやんこと観優(みや)さま(^_^;)》
《かなり鋭い歯をお持ちになっていて、一度兄妹にかぶりついたらはなしません》
《かなりいつもなにかを企んでいます(笑)》
《チワワには珍しいくりっくりの天パちゃんです》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/f32e5bb0b629f769b61310f1900d15e8.jpg)
《お目目パチクリ。皆に「くまさん」と呼ばれている》
《だれよりもおっとりちゃんの朗真(ろま)くん》
《実物はびっくりするほど顔が可愛いのに(ほんと)》
《真っ黒なので写真ではどうしても上手く写せません(^_^;)》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/1e8e4575faf31b3c751799de738f95cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/58/bbfc9cbd99e303a859651f2663827387.jpg)
《犬6匹のいる部屋…甥っ子ちゃんのお布団ぐちゃぐちゃにして》
《暴れまくって、それぞれが好きな場所で勝手に寝ています(^_^;)》
《ベッドもいつも満員(笑)》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/abe2037b770f7c22c5de6b66ac152d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/0e4015d90182b01fb59efd2d4ce8f3b8.jpg)
《一番上のお姉さん、ピーちゃんはいつも真ん中あたりにいて》
《みんなが暴れだすと吠えて怒ります。迫力に少しの間、静寂が戻ります(笑)》
《うるちゃいのはきらいなんでちゅわ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/5a10c6e4e676a9dccec33b30d9c132fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/08fabb1431143229f44b73045e810761.jpg)
《お子様方に遺伝子を残されたお二人、まろたんとピピたん》
《まろたんとおたんはマッチョなのにビビり屋さんなので、ちび攻撃から避難中(笑)》
《生クリームの入った容器に頭を突っ込んでクリームだらけのかあたんピピさん》
この6匹が繰り広げる毎日は結構すごいです(笑)
自分が何もせずとも、周りで事が起きる環境って面白い(笑)
今後6匹がどのような展開を見せるのかが、かなり興味津々。
またちびさんたちがどこまで大きくなるかも楽しみです(^^)
生きてるってすごいよなぁ。
観てるとドラマ満載だもの。
ドラマティックすぎるくらい。
教えられることばっかりだよう。
こんなにチッサイのに(私と比べたら・笑)
やるなぁ、キミたち。
先が楽しみだ。
成長の贈り物ってのは、生命の贈り物だね。