きのう夜から、
スタッフの使用しているMacを入れ替えるべく、
作業を行っておりました。
まぁ何度かやっているので、
設定の最初の段階で若干、手間取ったのですが、
なんとか、クリアできて
「4時間以上かかります」というアナウンスが出ていたので、
家に戻って、睡眠後、真夜中に再び会社に出てみると、
片方のレガシーなほうがフリーズしている。
「まいったなぁ」っていうところですが、
やむをえない、ということで、
いろいろなことを再度チェック。
って書いていたら、地震であります。
石狩地方南部か、中部を震源とするのだそうで、
北海道では珍しい震源です。
震度は3っていうことですが、
札幌市内を震源としているようですね。
だいたい、北海道内で感じるのは日高とか、道東とかが多いので、
今回の震源域は大変珍しいように思うのですが、
さてどうなんでしょうか?
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://tenki.jp/blog/script/paste/earthquake/?id=3198"></script>
っていうことで、
Macも地震も、なかなかこちらの思うようにはいかない(笑)。
でもまぁ、Macのほうは困ったものであります。
スタッフが休みの日に、移行を完了させておきたいと考えて
はじめた作業だったのですが、
いろいろチェックしてみても、どうも原因がハッキリしない。
コンピュータとつきあい始めて13年くらいですが、
変化が激しいのか、どうにもわからないことが増えてきた。
きっと単純なことなのでしょうが、
その糸口が、摩耗してきている気がする。
第一、HDがマウントされていないことに気がついて
「あれ、なんじゃこりゃー」
って思って、OSのDVDから起動させてディスクをチェックしたら
けっこうHDが問題だらけで、修復を致しました。
で再起動してもマウントされない。
おかしい、ということで、はじめてFinderメニューを開いてみたら、
最近のMacは初期状態では、HDが非表示になっているのですね(驚)。
まぁ、その点は問題解消。
あれこれあれこれ、山ほどどっさり、
試みておりますが、なにが違うのか、あるいは機器に問題があるのか、
まだまだ、問題は解決しそうにありません・・・。
むむむ、困った。