12月に入って、北海道版の下阪を見届けた後、
震災特集号以降、なにかと案件が増えてきた東北での仕事で
あちこちと、駆けめぐっておりました。
こういうときには、北海道まで新幹線が通るといいのかなぁ、と思いますね。
2日に札幌から仙台へ移動。
午後からの会議に出席。で、その流れの会食を済ませて
翌日3日、仙台事務所での要件を片付けて
いったん札幌に帰る予定が、新千歳空港の大雪障害で
飛行機が欠航になってしまいました。
で、5日には青森での約束があったので、旅行会社と連絡して
3日のフライト予約を1週間遅らせて10日に伸ばしてもらいました。
で、3-4日と青森のホテルに投宿。
5日月曜日に要件を済ませて、いったん札幌へ5時間かけてJRで帰還。
社内で溜まっていた作業を片付け、
翌日6日には、午前中に会議を招集しまして
企画進行のスケジュール確認と進行管理を。
で、6日火曜日午後からふたたび、今度は取材のために青森にトンボ帰り。
夜に青森のホテルに入って、
翌日から2日間、青森・弘前で取材行脚。
で、8日木曜日には終えて、新青森から福島まで新幹線移動。
翌9日、きのう書いたような県の動きの説明会を取材して、
関係各所にご挨拶後、仙台に移動。
これは仕事関係先の方のクルマに同乗させていただきました。
で、仙台の事務所にいったん入ったのですが、
さすがに疲れもピークを越えていて
早めにホテルに入って6時過ぎから就寝。
出張中、いろいろ片付けるデスクワークはホテルで深夜にやっていたのですね。
おおむね見えてきたのが8日~9日だったので、
まぁ、たっぷり寝てしまったワケ。
で、ようやく昨日、最後のスケジュール、仙台でのインタビュー企画を
10日午前中に片付けて、仙台空港から札幌へ帰還。
さすがに、カミさんに飛行場に迎えに来てもらって
家に着いて、とにかく寝ておりました。
7時過ぎくらいからベッドに入ったのですが、
断続的に目覚め、読書、就寝、っていったことを繰り返しておりました。
ちなみに読書は、ふたたび本能寺関係(笑)。
ことしの震災以降を象徴するようなスケジュールでした。
やはり、待ったなしに
東北での動きが活発になってきています。
建築関係では、すでに人手不足が大きな問題になってきているのが現状。
仙台の国分町などは、
そうした元気の良いみなさんがお金を落とすので
たいへんなバブル状況が出現しています。
また、高速道路も仙台周辺で首都高並みの自然渋滞が発生するなど
動きが強まってきていると思いますね。
来年からはさらにこうした傾向が強まることが予想されます。
体調をコントロールして
しばらく続きそうな忙しさに耐えていかなければ、と
心がけている次第であります。 ふ~~~。
<写真は、弘前取材先の農家のりんご。おいしいのは「無袋」なんだそうです>