2019年5月24日(金)
昨日、イソゴカイ100円分買って最寄りの釣り場へ。
まだ、釣ったことのないセトヌメリやハタタテヌメリを狙いに。
最初のポイントは河口干潟。
例年以上のヒイラギの猛襲。
これでは底魚なんかとてもじゃないが釣れない。
少し海側へと移動するも、再びヒイラギの猛襲。

サイズがアップしただけ。

口だけ触って手早くハリをはずす。
粘膜をあまり出さないよう、元気なお姿を撮れるようになった。
タケノコメバルの幼魚。

昨年はウジャウジャいたのに、今年は探って探って2匹。
すぐに吐き出した消化管内容物を見るとヨコエビを食ってるな、コイツ。
アイナメのまあまあなヤツ。

一昨年はたくさん釣れたのに、昨年からめっきり減ったね。
そして、今年の初マコガレイ幼魚。

平たい撮影ケースに入らないからシュガーポットの上であわてて撮影。
釣れるとは思ってなかったのでうれしい。
ま、釣れたところをまとめて紹介すると

こんな感じ。
えっ? 4種じゃないかって?
5種釣ったと書いてるじゃないかって?
あと1種は、ヒト。
自分の親指をワカサギ用の針で深く深~く釣りました!
写真は載せないことに。
なかなか抜けなくて、痛いの何の!
ま、釣られる魚たちの立場に立ったら、この程度は些細なこと。
命をとられるような痛みでも恐怖でもないわけだし。

昨日、イソゴカイ100円分買って最寄りの釣り場へ。
まだ、釣ったことのないセトヌメリやハタタテヌメリを狙いに。
最初のポイントは河口干潟。
例年以上のヒイラギの猛襲。
これでは底魚なんかとてもじゃないが釣れない。
少し海側へと移動するも、再びヒイラギの猛襲。

サイズがアップしただけ。

口だけ触って手早くハリをはずす。
粘膜をあまり出さないよう、元気なお姿を撮れるようになった。
タケノコメバルの幼魚。

昨年はウジャウジャいたのに、今年は探って探って2匹。
すぐに吐き出した消化管内容物を見るとヨコエビを食ってるな、コイツ。
アイナメのまあまあなヤツ。

一昨年はたくさん釣れたのに、昨年からめっきり減ったね。
そして、今年の初マコガレイ幼魚。

平たい撮影ケースに入らないからシュガーポットの上であわてて撮影。
釣れるとは思ってなかったのでうれしい。
ま、釣れたところをまとめて紹介すると

こんな感じ。
えっ? 4種じゃないかって?
5種釣ったと書いてるじゃないかって?
あと1種は、ヒト。
自分の親指をワカサギ用の針で深く深~く釣りました!
写真は載せないことに。
なかなか抜けなくて、痛いの何の!
ま、釣られる魚たちの立場に立ったら、この程度は些細なこと。
命をとられるような痛みでも恐怖でもないわけだし。
