11/13に兵庫県三田市に行きました。
参加者は20名。
白州次郎、正子夫妻のお墓があるとは知りませんでしたので、今回は心月院(曹洞宗)に行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8a/90e05682131ec09d713fc7ee23376d65.jpg?1732059418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/e19ac3f90b8d4bd1dd512097db48bb2d.jpg?1731627844)
白州正子の全集を買って読む程、一時は熱中してました。
2001年から全15冊の全集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/39d503b63f1dea694bd27fa4ed23b93c.jpg?1732089205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/1ddf871eb4c0d24415e65aad2fbfb550.jpg?1732089205)
白洲正子については次回に詳しくブログにアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/1b9396a7527fda8179b511d9c23c0f44.jpg?1732059449)
白州次郎は吉田茂の懐刀と言われた。イギリスのケンブリッジ大学に留学経験があり、ハンサムでスマートな男性でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/18d5772f40a865ad8e8d3898c8326527.jpg?1732089693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6b/7d4d7ae5d5dcba644c155622c3902c12.jpg?1731627844)
★欣勝寺(曹洞宗)
1228年に曹洞宗の開祖の道元禅師が28歳の時に有馬温泉に入湯した時に当地に立ち寄り、命名した「太宗山 欣勝寺」
本堂で住職のお話し。雷の民話に基づく風神・雷神の柱飾り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/9badeb7cccc2aea4ba57aefb8d7f4ace.jpg?1731976859)
住職さんのお話しと10分間の椅子に座ってのミニ坐禅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/9badeb7cccc2aea4ba57aefb8d7f4ace.jpg?1731976859)
住職さんのお話しと10分間の椅子に座ってのミニ坐禅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/56/6e2c0c030fdd311119db407178a4f64f.jpg?1732089366)
雷井戸
昔、井戸に雷の子供が落ちたのを助ける時に、今後は雷を落とさないと約束させて、返してやりました。それを聞いた雷の両親は感謝して、以後は桑原地区に雷を落とさなくなりました。
「くわばら くわばら」と唱えると雷は落ちないと伝えられています。
座禅と言えば哀しい、恥ずかしい思い出。
20代の頃に私は尼さんになろうと思った時期があり、尼僧専門道場に12/1〜8日までの臘八大接心に参加しましたが、部外者は私一人.暖房もない部屋でせんべい布団にくるまって床につきましたが、極寒で寒くガタガタ震えて眠れない。
朝、4時に起きて、作務と坐禅、空腹よりは寒さで頭が割れるように痛く、吐きそうでした。
夕方にはほうほうの体で、逃げ帰りました。
たった1日の坐禅体験でしたが、自分は坐禅などの修行に向いてないと解りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/dbc138b62b4c66113d6b7c52fcdec739.jpg?1732089445)
ランチは三田駅前の、日本料理のひろ家で、絶品のミニ会席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/dbc138b62b4c66113d6b7c52fcdec739.jpg?1732089445)
ランチは三田駅前の、日本料理のひろ家で、絶品のミニ会席。
2750円とは激安ですね。
本当にこの値段で飛び切りに美味し。
又、行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/9aa9ea622abd6a9a71d199699a7aa380.jpg?1731976859)
付き出し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/f04d2359dae631bfd1da083494967c78.jpg?1731976859)
鰆に子芋を巻いたカリフラワーの胡麻和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/344c33275d4a39644b6b86120b75a376.jpg?1731989250)
大根と海老の揚げ出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/36/07f637288173354d16f1d13830368972.jpg?1731989250)
きのこご飯と赤だし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/02047fa1148c46e37c39d90ad8500c0b.jpg?1731989250)
サツマイモ羊羹、黒ゴマ載せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a4/36c1b3d253785a86192211bfb8842b8a.jpg?1731989250)
コーヒーに欣勝寺でいただいたクッキーがとても美味しかった。