自分の意思を尊重することも大事ですが、それを変えることで他者が楽になったり、助かったりすることが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/22/4df6100f8aea8272d025d9a6a120d384.jpg?1729405027)
「自未得度先度他」•••道元禅師
自分の希望を叶える為に、固執し過ぎて、周りを巻き込んで、他者のチャンスを奪う危険があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/5ca55b2e778c163a9f18022ad88eeece.jpg?1729403920)
A4版、白黒印刷、この時は無料で希望者に配布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/28d0524fb4a6defe25eb4b1e11596b67.jpg?1729403942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/3e1f71365ce5ecc634a51c8e1992bfad.jpg?1729403958)
例文で大津留温主幹が添削されたものを1冊にまとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/8ad8a6aeb28842d8cf7b8e989c87c699.jpg?1729403958)
B5版、価格は千円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/9befae1735cf7078d4cc61f8d90128df.jpg?1729421499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/e89195dad90ab97fed6a929746fbc6e7.jpg?1729430019)
大阪府堺市の大鳥大社の例祭、
神前であけび歌会の代表者による短歌の献詠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/acfd4533ef1ee7a8e208612af4aae28c.jpg?1729404063)
私が多くの行事から卒業を考え始めたのは、主人の高齢化に伴う体力の低下です。主人は気力は充分にありますので、何でも自分でやろうとしますので、怪我・過労等が油断大敵です。
★人生のご褒美・・・4冊の本の発行。
あけび歌会から私は編集委員として冊子を3冊発行しました。
大阪あけび歌会が編集し、
①7年前には、70冊『あけびの先達』190頁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/5ca55b2e778c163a9f18022ad88eeece.jpg?1729403920)
A4版、白黒印刷、この時は無料で希望者に配布しました。
②3年前には100頁の200冊、『添削の実例』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/28d0524fb4a6defe25eb4b1e11596b67.jpg?1729403942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2f/3e1f71365ce5ecc634a51c8e1992bfad.jpg?1729403958)
例文で大津留温主幹が添削されたものを1冊にまとめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/8ad8a6aeb28842d8cf7b8e989c87c699.jpg?1729403958)
B5版、価格は千円。
③今年の9月には112頁の200冊『あけびの先達•増補版』カラー印刷•B5版、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/9befae1735cf7078d4cc61f8d90128df.jpg?1729421499)
あけび歌会の成り立ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/e89195dad90ab97fed6a929746fbc6e7.jpg?1729430019)
大阪府堺市の大鳥大社の例祭、
神前であけび歌会の代表者による短歌の献詠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/df/acfd4533ef1ee7a8e208612af4aae28c.jpg?1729404063)
先人の紹介頁です。
①を編集して、新しい記事を追加してカラー印刷で作成しました。
価格は1500円。
短歌資料で3冊、gooブログの5周年を記念して、『リコの文芸サロン』が出版できたのは人生の勲章です。
夢に溢れて生きる。
最近、気力体力が落ちて来たので、私の本の13,14頁を読み、今一度、
With Dreams・・・夢に溢れて生きて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/8383b5b880156bbbff78b4b0df1f5fbb.jpg?1729212361)
昨年の11月に、gooブログの5周年記念に出版した、『リコの文芸サロン』326ページ
私の本はAmazonで購入出来ます。
p13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/0b32e3e98a40cc134e627485e3efdb56.jpg?1729212361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/0b32e3e98a40cc134e627485e3efdb56.jpg?1729212361)
With hopes,we can live for one week,
希望に溢れて日々を終え、
With love ,we can live for one year,
愛に溢れて一年を過ごし、
With dreams, we can live throughout life ,
夢に溢れて生きて行く、
With the impossible dreams,we will never die. (嶋野老師が追加された一文)
見果てぬ夢は永遠のロマン。
p14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/93e95e3f53a42206af8bd3cc179f323e.jpg?1729212360)