リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

長引く自粛生活

2021-08-12 | 日々彩彩
友人が千葉県木更津市の岩崎物産のアサリとクルミ/ジャコの佃煮を送ってくれました。


本当に美味しくてここの品物が1番柔らかくて美味しいです。

夏の暑さと外出自粛で友人とのランチも無く、淡白な家庭料理ばかりで食欲が湧きません。
そんな時にこのアサリの佃煮が届きました。

立体のバースデーカードと一緒に沢山の贈り物が届きました。


コロナ前は東京の彼女とも月1で会えていたのに会えなく成りこの佃煮も高嶺の花となりました。

★1年も続くzoom歌会
昨年の8月からzoom歌会に成っています。通常は毎月、大阪市内のホテルに会員さんが集まり歌会をしていましたが、コロナ禍でそれもできなくなりました。 
対面の歌会がしたいですね。
リコはZ00M歌会の幹事ですから毎月、10日前にIDとPWを歌会参加者に(10名前後)連絡して当日は30分前にPCを立ち上げ皆さんの参加を待ちます。
毎月、上手く立ち上がるか、上手く開催できるかヒヤヒヤドキドキです。

★大阪で気温39.7の日もあり、庭の木々が日焼けして葉が赤くなったり、陽射しでぐったりしてしまいました。
そこでハイビスカスにダンボールで蔭を作り、


8月10日は蕾が二十個も付いてるのを確認。嬉しいな。


日焼けで葉が赤くなった椿に不織布を掛けてシェードを作りました。



リコが写真を撮りに庭に出る時、クーラーの居間で寝てたミー姫が一緒に庭に出ましたが余りの暑さで急いで木陰に走り込みました。その急ぐ姿が可笑しいのなんの。

★カラス瓜は元気にネットを這い上がっていますが。
昨年の10月30日に種を植えて、6月19日に芽吹きを確認しました。




ブログ等では既にカラス瓜の花の開花の写真が出てますから、リコ宅は今年は花も実もならないでしょう。

8月10日の様子です。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温故知新 | トップ | 目の保養 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (risukurumi48)
2021-08-13 06:23:26
ピエリナさん、
お誕生日も最近は
嬉しさも中くらいかな誕生日大病大過無きが幸なり  涼風

私達はコロナパンデミックで不思議な暮らしをしています。
益々、以前とは違う暮らしになります。
返信する
Unknown (ピエリナ)
2021-08-13 06:17:15
おはようございます🤗

リコさん、🎂お誕生日でしょうか。
🎊おめでとうございます💕
自粛生活を強いられいますがどうか素敵な一年になりますように。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。