リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

言葉使いに気をつける

2022-07-09 | 奇貨譚

2008年10月発行 
『成功哲学三部作』CD付き

★中村天風師の著書『心に成功の炎を』に
①夜、寝る前に負の感情をクリアにしてから寝なさい。

②「言葉づかいにはくれぐれも注意しなさい」と懇切丁寧に書いてありました。P78

○あくまで自分の心というものを颯爽、溌剌たる状態にしておくためには、今言ったように消極的な否定的な言葉はだんぜん用いないこと。P79

○「あなた方が、たとえ真面目な話でなく、冗談話をしているときでも、私と話をしていると何となく気分が浮き立つように積極的になるというのは、私の言葉が、どんなことがあっても、否定がなく、悲観がなく、消極がないからなんだ。どんな場合があっても、聞いててあなた方があなたの心を暗くするようなことを、私の口からけっして、言いませんよ。私はあなた方の心に、魂に、毒薬を飲ませたくないからですよ。」P79

まだリコが30代の時に、友達の尼僧さんから、
「貴女は、家族、友達に囲まれて生きてきたので、生活態度と物言いが甘えてる。私はものを言う時に、私が、私は、私のと•てにおは•まで考えて人と話す」と叱られました。

その方は50代で亡くなられましたが、時折、「物言いが甘い」との叱責を思いだし、今も恥じ入るばかりです。


★7月10日からの名古屋場所で朝乃山の復帰




★ウキツリボクの水耕の枝に根が出てるので、そろそろ、植えようと思う。 




8日.植えました、


アジハイとフクシア•プーニー が枯れたので抜いて、短期間の使用だったので土に陽を当てて消毒するだけにしました。ビニールで囲って高温消毒。気休めかな。

フクシアプーニー、とアジアンハイビスカスの終わった鉢を陽に当てて気休めの消毒をする。

★乃が美が「黒山」と言う新商品を発売しました。
味に余り、変化は感じられませんでした。
従来の物で十分美味しいです。

この黒さです。焼きすぎたわけでは有りません。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生き物の不思議 | トップ | アイデア商品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。