http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20091001/CK2009100102000022.html
「民主の補正見直しに懸念 知事「国との信頼損なう」・・・逆でしょう(^^)
県議会は9月30日、本会議を再開して一般質問を行い、4氏が登壇した。民主党政権が進めている補正予算の見直しについて、古田肇知事は「いったん決めた予算にブレーキがかかると、国と地方の信頼関係を損なう」と述べ、強く懸念を表明した。藤墳氏の質問に答えた。(大橋洋一郎、河原広明)
民主党政権は10月2日までに、国の補正予算について執行の是非を点検する方針。県は国の補正を受け、6月に過去最大規模となる1021億円の補正を組んでおり、見直しで大きな影響を受ける可能性がある。
古田知事は「補正は経済危機対策の予算。県は中小企業者の支援や高校の耐震化など多くの事業に着手している」と強調。突然の方針転換で、県民生活や経済活動に大きな影響が及ぶと指摘した。
にほんブログ村
にほんブログ村
【新型インフルエンザのワクチン接種】県は、国が近く決定する接種計画を受けて具体的な実施方法を決める。冨田成輝健康福祉部長は「できるだけ多くの医療機関で、予約制などによって円滑に接種できる方法を検討している」と述べた。藤墳氏の質問に答えた。県は10月1日から県保健医療課内にワクチン接種の相談窓口=電058(272)8860=を設置する。対応は平日の午前8時半から午後6時まで。
【木曽川水系連絡導水路事業】前原誠司国土交通相が全国のダム事業を見直す方針を示したことに関連し、藤墳、林両氏が県の姿勢をただした。古田知事は「県は可茂・東濃地域の渇水対策、木曽川・長良川の河川環境の改善効果を踏まえて事業に参画してきた。現時点で考え方を変更するつもりはない」と強調した。その上で「国が何らかの見直しをするなら、理由をしっかり聞き、県の考えを伝えたい」と述べた。
【行財政改革】県が策定する行財政改革の具体的な計画案「アクションプラン」について、古田知事は「11月中をめどに、2012年度までの向こう3年間のプランを示したい」と述べた。藤墳、林両氏がただした。県はすでに補助金の大幅カットなどを盛り込んだ同プランの素案を県議会や市町村などに示し、意見を聞いているが、県民には公表していない。公表は、知事が「11月中に示す」とした最終案の段階になる見通し。
******************************
補正予算の執行を急いで無駄な徳山ダム導水路を変更しないという知事の二枚舌に
自民党系県会議員の老害と未だに民主党が政権を取った事を認めようとしない古田知事へ一言(^^)!!!政府に協力しなさいよ。県民の立場に立ってよ。(^^)
抵抗している姿を県民は、侮蔑の目で見ていることに早く気づいて欲しい。
県民投票でもしてみたらどうですか?>>知事様
にほんブログ村
にほんブログ村
岐阜県議会議員 太田維久(おおた・まさひさ)のblog
http://blog.goo.ne.jp/gifu-ohta1021/
「民主の補正見直しに懸念 知事「国との信頼損なう」・・・逆でしょう(^^)
県議会は9月30日、本会議を再開して一般質問を行い、4氏が登壇した。民主党政権が進めている補正予算の見直しについて、古田肇知事は「いったん決めた予算にブレーキがかかると、国と地方の信頼関係を損なう」と述べ、強く懸念を表明した。藤墳氏の質問に答えた。(大橋洋一郎、河原広明)
民主党政権は10月2日までに、国の補正予算について執行の是非を点検する方針。県は国の補正を受け、6月に過去最大規模となる1021億円の補正を組んでおり、見直しで大きな影響を受ける可能性がある。
古田知事は「補正は経済危機対策の予算。県は中小企業者の支援や高校の耐震化など多くの事業に着手している」と強調。突然の方針転換で、県民生活や経済活動に大きな影響が及ぶと指摘した。
![にほんブログ村 政治ブログへ](http://politics.blogmura.com/img/politics88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ](http://localchubu.blogmura.com/takayama/img/takayama88_31.gif)
【新型インフルエンザのワクチン接種】県は、国が近く決定する接種計画を受けて具体的な実施方法を決める。冨田成輝健康福祉部長は「できるだけ多くの医療機関で、予約制などによって円滑に接種できる方法を検討している」と述べた。藤墳氏の質問に答えた。県は10月1日から県保健医療課内にワクチン接種の相談窓口=電058(272)8860=を設置する。対応は平日の午前8時半から午後6時まで。
【木曽川水系連絡導水路事業】前原誠司国土交通相が全国のダム事業を見直す方針を示したことに関連し、藤墳、林両氏が県の姿勢をただした。古田知事は「県は可茂・東濃地域の渇水対策、木曽川・長良川の河川環境の改善効果を踏まえて事業に参画してきた。現時点で考え方を変更するつもりはない」と強調した。その上で「国が何らかの見直しをするなら、理由をしっかり聞き、県の考えを伝えたい」と述べた。
【行財政改革】県が策定する行財政改革の具体的な計画案「アクションプラン」について、古田知事は「11月中をめどに、2012年度までの向こう3年間のプランを示したい」と述べた。藤墳、林両氏がただした。県はすでに補助金の大幅カットなどを盛り込んだ同プランの素案を県議会や市町村などに示し、意見を聞いているが、県民には公表していない。公表は、知事が「11月中に示す」とした最終案の段階になる見通し。
******************************
補正予算の執行を急いで無駄な徳山ダム導水路を変更しないという知事の二枚舌に
自民党系県会議員の老害と未だに民主党が政権を取った事を認めようとしない古田知事へ一言(^^)!!!政府に協力しなさいよ。県民の立場に立ってよ。(^^)
抵抗している姿を県民は、侮蔑の目で見ていることに早く気づいて欲しい。
県民投票でもしてみたらどうですか?>>知事様
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へ](http://localchubu.blogmura.com/takayama/img/takayama88_31.gif)
![にほんブログ村 政治ブログへ](http://politics.blogmura.com/img/politics88_31.gif)
岐阜県議会議員 太田維久(おおた・まさひさ)のblog
http://blog.goo.ne.jp/gifu-ohta1021/