YAMACHANの雑記帳&飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館山猿の部屋💛懐かしい映画ドラマ

小沢幹事長に新緑風会の4人が入党願を提出

2009年10月20日 20時37分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳
小沢幹事長の嬉しそうな顔(^^)無血革命を黙々と成し遂げよう>>皆の衆
http://www.dpj.or.jp/news/?num=17127
参院新緑風会の鈴木陽悦、友近聡朗、外山斎、広田一各参院議員がそろって小沢一郎幹事長を20日夕、党本部に訪ね、入党願を提出した。
 4人を代表して、鈴木議員が、「ありがとうございます。4人で意思統一を図り、入党することにしました」と挨拶した。これに対して、小沢幹事長は、「どうもありがとう」と応え、「できれば今週中に手続きを終えたい」と4人の入党を歓迎、早急に手続きを進めるとした。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
 会談後、そろって記者団の質問に答え、小沢幹事長は、「政権交代の機会に入党、党所属議員として統一した活動をと要請した。本日4人そろって入党したいとの申し出を受けた。心強く喜んでいる。力を合わせ、頑張ってもらいたい」と述べた。

 また、鈴木議員は、「7日の幹事長から入党の要請をいただいた。今日そろって入党願を出した。政権の安定に向けて頑張っていきたい」と決意を表明した。
 外山議員は、入党の動機を「私たちは地方の選出。地方の声を届けたい」と述べ、広田議員は、「地方から不安の声が上がっているのでその声を政権に伝えたい。新しい国づくりを進めたい」と、友近議員は、「地域の事情があり、無所属だった、連立政権ということもあり、社民党、国民新党とも連携していきたい」と語った。
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河村市長の支持率63% 導水路「不要」は83%

2009年10月20日 11時58分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳
頑張れ河村市長!
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009102090090459.html
河村たかし名古屋市長が28日に就任半年を迎えるのを前に、中日新聞社は17、18の両日、市内の有権者500人を対象に電話世論調査(無作為抽出方式)を実施した。河村市長を「支持する」と答えた人は63%に達し、議会との対立で足踏みが続く市政運営とは対照的に、依然として高い支持率を保っていることが分かった。
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村
 市長を支持する理由は「政策に期待できる」が44%で最高。「親しみを感じる」が2位の25%だった。
 河村市長が就任直後に撤退を表明し、民主党政権で凍結が決まった「木曽川水系連絡導水路事業」は83%が「不必要」と答え、市内では不要論が支配的となっている。 2大公約に掲げている「市民税減税」と「地域委員会」は、「福祉にしわ寄せがない」など条件付きも含めると、それぞれ86%、56%が「導入すべきだ」と回答した。
 9月定例会で減税案が継続審査になり、教育委員の人事案が否決されるなど、対立が目立っている議会との関係については「議会は市長に協力すべきだ」が47%で、「市長が議会の意見に耳を傾けるべきだ」は24%だった。
 一方、河村市長を「支持しない」と答えた人は9%。理由は「人柄が好きになれない」がトップの45%を占めた。河村市長に「投票した」と答えた270人中、「今は支持しない」のは1人だけだった。
 市長の名古屋弁は63%が「もう少し上品に」「やめてほしい」と否定的だった。
 過去最高の51万票を獲得した4月下旬の市長選での得票率は58・56%だった。
 <森正・愛知学院大准教授の話> これだけ支持率が高いのは驚き。ただ政策はまだ実現しておらず、市長としての実績に基づく支持というより、人気だろう。何もやっていないからこそ、失敗もなく、期待が持続している。期待値が高い分、有権者が裏切られたと感じた時の失望は大きく、危うさも感じる。
(中日新聞)
*それに市議会議員の報酬を800万にするとか数を半減するとか市会議員の恫喝というより市民受けの材料は、山ほどあるのだ。(^^)
にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 飛騨高山情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄洗い出し「チーム民主党」が合流 枝野・蓮舫・尾立氏ら

2009年10月20日 09時56分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳
大いに期待したいっすね。(^o^)http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY200910190454.html
鳩山内閣の行政刷新会議が予算の無駄を省庁ごとに洗い出すために行う「事業仕分け」に政治主導で取り組むため、民主党の枝野幸男元政調会長や蓮舫参院議員ら16人が同会議に参加することになった。民主党関係者が明らかにした。
 枝野氏が全体の取りまとめ役を務め、その下に5人ずつの3グループをつくる。蓮舫氏、尾立源幸参院議員、寺田学衆院議員が各グループのリーダーとなる方向だ。厚生労働省や国土交通省、農林水産省などの事業を手分けして担当する。
 枝野氏は薬害エイズや偽装請負問題で政府・与党を厳しく追及してきた論客で、仙谷由人行政刷新相と親しい。蓮舫氏も年金記録問題などで厚労省や社会保険庁を追及してきた。尾立氏は公認会計士出身で、財政・金融問題に精通している。国会論戦を通じて培った問題の「掘り起こし能力」を発揮し、政治家の立場から目を光らせる。近く全員参加の勉強会を開く計画だ。(蔭西晴子)
にほんブログ村 政治ブログへクリック&足跡残しをお願いします(^v^)ノ゛~♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする