イタリアの風に吹かれて ~con te partiro~

前世(かこ)から未来(いま)へと紡がれし時の記憶
あなたと交わした約束の欠片を辿る遥かなる愛しき旅

言(こと)の葉

2015年08月15日 00時00分00秒 | 感動



お笑いに詳しい訳ではないのですが、
明るく、ユーモアセンス抜群で温かくて、熱くて
関わる人たちの心を瞬時に解きほぐし、笑顔にしてしまう
一本ピシッと筋の通った芸人ゴルゴ松本さんのことは以前から
とても素敵な方だな~と好感を持って拝見していました。

ゴルゴさんがボランティアで漢字の授業を少年院でなさっていることは、
今年ある番組を見て知り 素晴らしいなぁ~と思っていました。

今夜HDD録画していた金スマ2時間スペシャル(8/7放送分)を見ました。
毎回 楽しみにしている「渡辺ヘルムート直道のひとり農業」と
後輩芸人を連れ、静岡のある少年院で漢字の授業をなさる
ゴルゴさんの密着の2本立でした。


ゴルゴさんは漢字の成り立ちを猛勉強され、独自の解釈で
4年前からボランティアで少年院を訪れ授業をされているとのことです。
全国に52箇所ある少年院のうち20箇所訪れたそうです。
今年、ある番組で初めて拝見した時も感動したのですが、
今回も少年達に真摯に向き合うゴルゴさんの素晴らしい姿勢と
漢字の成り立ちを分かり易くお話し下さる深い授業に感動し、
自然に涙が溢れ出ました。
手で涙をぬぐいメモを取る少年達の様子も印象に残りました。

開口一番ゴルゴさんは、

「人と人は 必要ない人とは出逢わない。
必要な人ご縁のある人とは、たとえ地球の裏側にいても出逢う。
出逢うことには意味がある・・・・」

と仰られたのち、真骨頂の漢字の授業が始まりました。

言葉には魂が宿り、言ったことは実際にそうなる、という
『 言霊 』 の話しでは、普段使っている口グセ、
例えばそれが「うるせぇ~な~」だったら、言葉には魂が宿るので、
「うるせぇ~な~」という現象が 次々に起こってくるということ、
言葉のことを昔は『 言(こと)の葉 』と言っていた。
これは言った言葉は葉っぱの様に繰り返し再生し実現するという事を
身振り手振りと共にホワイトボードに絵を書きながらお話しされました。

その後、おもむろにホワイトボードに『 運 』の文字を書いたあと、
「これからジャンケン大会をします。」と仰り、
「最初はグー、ジャンケンポン」のゴルゴさんの音頭とともに
全員参加、
5回戦のジャンケン大会がはじまりました。
ゴルゴさんは5連勝した少年と 5連敗した少年を向き合わせ
「この彼は5連勝して運が強い、でもこの少年は5連敗で最弱。
でも、今からこれを逆転させます。」と堂々とおっしゃり、
ジャンケンの前に 5連敗した最弱の少年に
「おれは負けない」とホワイトボードに書かせ 更に、
「おれは絶対に勝つ!」と大きな声で3回唱えさせ、そのあとすぐに
2人の少年を向き合わせてジャンケン・・・
結果は・・・なんと最弱運だった5連敗の少年が勝ちました

言霊の力、疑わずに信じた時の結果がどうなるのかということを
その場で見せられた職員達も、番組スタッフも、勿論私も
何より この鮮やかな逆転劇に 「まじかよ」と感動し、
胸が最も高鳴っていたのはあの場にいた
少年たちだったような気がします。
百聞は一見にしかず、
ゴルゴさんはジャンケンを通し、実にさりげなく彼等の心に
【幸せを掴むために必要で大切なヒント】を見せ、
彼等の中に【可能性】という名のスイッチをポンと押されました。
私の心には何とも言えない爽やかな風が吹き抜けていました。

ゴルゴさんは勝ったものの一瞬キョトンとした様子の最弱だった少年に
感想を聞きます。少年は、
「あいこになったとき、絶対に勝つ、負けないと思った」と
自信に満ちた様子で話していました。
(最初はグー、のあとお互いパーを出しあいこになりました)
そして5連勝した最強だった少年を見ながら
「最弱の彼がホワイトボードに負けないと書き、勝つ、と宣言するのを見て
こっちの彼は不安になったんだと思う」と仰り、

「世の中には言葉が沢山あるからどれをチョイスするかで
この先の
人生が決まっていく。」 

ということを熱く語りました。私も仰る通りと思いました。

かくいう私もジャンケンは強いのですが、
ジャンケンをする時に 負けるということは
一度も考えたことはありません。
リラックスした状態で、作戦も練らず、ドキドキもせず、
不安にもならず、心も頭もカラッポの状態でジャンケンします。

ジャンケンの前と後に毎回思うことがあります。
それは、このジャンケンで負けてしまう方は、
ジャンケン前、最も緊張しソワソワしている方であり、
負けたらどうしよう・・・と 瞬時にそればかり考え、
不安のドキドキがとまらない方であるということです。
もしくはジャンケンする人たちの中で
最も「絶対に負けたくない」と心の中で強く念じている人
or
「絶対に勝ちたい」と、力み過ぎでいる人
のような気がします。

皆さんもご存じのように、いい結果を出せる時というのは、
歌う時も、走る時もetc・・・
リラックスしている時と思います。
その逆に力みすぎている時は心も思考も緊張でこわばるので
いい結果はのぞめないと感じます。

不安がMAXになっている状態で、
どんなにいい言葉を心に強く願った所で、
それは残念ながら逆に出てしまう、
こだわらず、心配と感じることもなくリラックスしていると
心も体もいい反応をしてくれる、私も経験上そんな風に思います。

少年院の授業でも、金スマのスタジオでも、
沢山の漢字にまつわる素敵なお話しをして下さいましたが、

『働く』ということは 傍、かたわらにいる人を楽にさせること、
というお話しが深く心に残りました。

ゴルゴさんは少年たちの心に これからの人生において
ふと、思い出すような 支えになるような言霊をおくり
また、彼等の心に一石を投じられたと思います。

画面を通してではありますが、
少年たちとゴルゴさんとの必然の出逢いの場に立ち会えたことが
とても嬉しく思いました。

彼等のこれからの人生が輝きますように・・・
ゴルゴさんの益々のご活躍をお祈り致します。