明日の立春を気持ちよく迎えたいと思い掃除機をかけようとしたところ
えっ!? まさかの、掃除機が動かない・・・・
2007年製のLAQURLIが出た時、かたつむりのようなフォルムに一目惚れし、
同年、白いLAQURLIを購入。以来8年間、故障することもなく、
ずっと動いてくれていました。消耗品のパーツは洗えることもあり、
掃除をしたあとは割とこまめにパーツを拭いたり洗ったりして
大事に使っていたのですがなんと節分の今日に・・・・
でも きっと これも意味があること。
取説の「こんな時は?」を読むと点滅している部分は内部のHEPAフィルターが
正しく設置されていない為、とあったのでご助言を頂ければ動くだろう、と
希望をもってメーカーに問い合わせ、電話でやりとりをしながら
何度かフィルターを設置しなおすも、今回は設置云々ではなく、
モーターの故障の可能性も否めないというお話し。また、掃除機については
持ち込みが前提で、修理代もかなりかかってしまうかもしれないということ。
電話を切った後、部品たちに「ありがとう」といいながら久々に
お風呂場で全ての洗えるパーツを洗いタオルで拭きました。
明日、陰干しします。
洗ったことで、目に見えない細かな埃が取れ、もしかしたらまた
難なく動きだしてくれるのではないか・・・そんな期待も寄せています。
今日電話でおたずねして分かったのですが、
部品の保存期間は製造打ち切り後8年と思っていた私でしたが、
家電によって異なるそうで、掃除機は6年ということでした。
なので2014年には既に保存期間は終了していたのですが、
掃除機が動いてくれた場合を想定し、数年前から買わなくちゃと思っていた
買うとしている部品の在庫があるかどうかを確認すべく
関連部門に新たに問い合わせた所、私が欲しい部品は全て
在庫があるということでした。それ以外にも
女性スタッフは丁寧に色々なことを調べて下さいました。
定時後というのに、こちらの身になり考えて下さった
感じの良いプロフェッシャルな対応、素晴らしいなぁ~と思いました。
普段掃除機より、ほうきの出番の方が多いのですが、
実際使おうと思って使えないと本当に不便だなと身を持って知りました。
明日の立春を前に、1階2階をほうきで掃いたあと、
ぞうきんがけをしました。
節分の今日、ほうきを使い、ぞうきんがけをし
色んな部分が清められ喜んでいるようで嬉しくなりました。
立春、気が整った場所で今年掲げたある目標をいざ実行!
シャキーンとします。
1月初旬、ある宣言をしたブログをご覧下さったM様が、
(いつもありがとうございます)
心が弾むようなメッセージをfacebookに寄せて下さいました。
今日のM様のfacebookを拝見すると今年1月に頂いたメッセージと
似た内容がありましたので そのままご紹介させて頂きました。
博識なM様によると、
『2016年申年は10年間、できなかったことを取り戻せる大事な年。
そして今日、公に自分の目標を声に出したり、
ブログなどに書いたりすることにより5年後、格差が出てきます。
それが、今日が期限なんです!
午前0時になれば、立春。
その目標に向かって一歩でも、半歩でも
自分の足で歩いていかねばなりません。
今日は節分。
神社、お寺の節分祭、節分会に出向き神仏に、
自分はこうなりたいので、努力しますと、お約束してきてください。
神仏にはウソはつけませんね。
5年後の自分が輝くために、自立しましょう!
申年は12年後、ですよ!今やらないで、いつ、する。今でしょ』
M様、いつも沢山のことを教えて下さりありがとうございます。