goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアの風に吹かれて ~con te partiro~

前世(かこ)から未来(いま)へと紡がれし時の記憶
あなたと交わした約束の欠片を辿る遥かなる愛しき旅

秋分の日 寒川さんレイラインツアー

2022年11月01日 19時23分05秒 | 私のパワースポット

秋分の日、寒川さんのレイライン体感ツアーに参加しました。
(今年から往復はがきの抽選)

寒川町観光ボランティアガイドの皆様が
寒川神社の歴史他ご案内下さいます。

鎌倉殿でおなじみの梶原景時の館が
寒川にあったことなどはツアーに参加して知りました。

最初に本殿でお祓いを受けたのち、年に2回、
春分の日と秋分の日のみに配布される特別御守
「御来光守」を授かり、
かつては禁足地だったパワースポット
「神嶽山神苑」の茶室でお抹茶とお菓子を頂き、
方徳資料館や苑内で各々過ごしたのち、
寒川さんの歴史や寒川さんとゆかりのある歴史上の人物など
ガイド頂く、目からウロコのあっという間の3時間です。
資料やお土産付きで3000円の参加費は有難いです。

~レイライン体感ツアーとは~
春分の日と秋分の日は太陽が寒川神社の真東から昇り
真西(富士山頂)に沈む特別な日に
寒川神社でお祓いを受け
秋分の日限定の特別守り「ご来光御守」を頂きます。
(特別守りは春分の日と秋分の日の年に2回、春分の日はピンク色、秋分の日は白)

秋分の日、レイライン体験ツアーに参加しましたが
10/29(夕刻)、
11/1(日中)
またまた自転車で寒川さんへ参りました。
下記はこの時に写したものです。

29日は夕方17時頃の参拝でしたが人もまばらで
温かな灯がともる境内は日中の寒川さんとはまた違う
厳かな空気感でした。

寒川さん参拝後、末社宮山神社に参拝した頃は
もう少し日が暮れて更に厳かでした。

迎春 ねぶたが掲げられる神門

神門には十二支が隠れています。
(レイライン体感ツアーで教えて頂きました)

ご神木




寒川さん参拝後、末社宮山神社に参拝した頃は
更に日が暮れて厳かでした。









春、オンライン講義で知り合い励まし合った
友人と今月寒川さんに参ります。
友人とは初対面ですが普段からメッセンジャーで
沢山やりとりをしているので、
多分、リアルで会っても「初めまして」
な気がしないと思います。
子供の頃、遠足の日を指折り数えていたような
ワクワク感が一杯です。
(寒川さん参拝のあとはカラオケ♪)



最新の画像もっと見る