僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

行列のできる店のラーメン、東京中華そば

2020年04月18日 | 家でラーメン
最近は週の半分以上は終日在宅勤務。お昼には必ず家内とラーメン食べてます。それでこれは先週の金曜日だったかな?日清食品の行列ができる店のラーメンシリーズ、東京中華そばです。


ワカメを添えて戴きました。それに刻み葱。今日は白ネギにしました。中華そばには青ネギより白ネギ。


んっ、まあまあ美味しい。コスパ的にはいい感じですね。個人的には、荻窪の春木屋をイメージして作ったような気がします。春木屋さんには、ここ20年は行ってませんけど。


春木屋と云えば、初めて行ったのは30年以上前ですね。愛川欽也の探検レストランという番組で、荻窪ラーメンなるものを知りました。その番組は、荻窪のラーメン店で人気のないお店を流行らせるために、山本益博さんとかがアドバイスして再建するという内容。佐久信って云ったっけ。

ともかく当時、その春木屋で食べたラーメンの味に感動したという昔のことを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こもりく!

2020年04月18日 | ラーメン神奈川
緊急事態が宣言され、外出自粛が要請された最初の土曜日のことですけど、家内とちょっとラーメン食べに行ってきました。相模原の隠国(こもりく)です。何年ぶりでしょうかね、ここまでラーメン食べにやってきたの。

どうも、トイレの改修中だそうで仮店舗で営業中。いつもの入口とは違うドアからお店に入ります。


お店に入ったら店内の雰囲気は依然と同じ。12人掛けぐらいのおっきいテーブルはひと卓。本店舗はカウンター席もたしかありました。先客は一組で、ほぼ食べ終るところ。

メニューを見て、家内は隠国らぁ麺650円、僕は隠国塩らぁ麺750円を注文。以前食べに来たときは「手もみちぢれ麺が売り切れたので普通の麺でいいですか?」なんて云われましたっけ。


他にお客さんが居なかったからか、5分掛からずに2杯のラーメン登場。ここで塩ラーメン食べるの初めて。焦がし葱がアクセントですかね、なかなかいいルックス。


これが数量限定の手もみちぢれ麺。ズーッツと啜ってみると、喜多方の麺にもっとコシを強くした感じの麺。美味しいです。それに、スープの旨みも凄いっ!鶏が中心ですかね。


途中で家内とドンブリ交換して、醤油の食べてみました。これも、醤油の旨みバッチリですね、おいしい。

僕たちがラーメン啜ってると、新しいお客さんはひとり。すると「手もみちぢれ麺が売り切れたので普通の麺でいいですか?」だって!最後のふた玉だったんですね。

食後お店を出ると既に、閉店してました。14時半閉店。

一昨日、緊急事態宣言が7都県から全都道府県に拡大されました。これでGWのドライブは絶望的。それに、横須賀から県央までラーメン食べに来るのも出来なくなるかもしれません。仕方ありません、暫くは外出を控えましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする