先日の日曜日は、家内と平成町のaveへ買い物にいきました。その前にどこかでお昼ご飯のラーメン食べていきましょう。最初はちょっと遠いですけど、最近行ってない林の前略に行こうと、湘南国際村経由でツツジを見ながら秋谷・芦名を通って林に向かいました。
家内曰く「あのお店って狭いでしょ?三密じゃないの?」というので、「どうせ空いてるよ。もし混んでたら別の店にしよう」なんて話してて、林に到着。狭い路地へ入って、小さな川沿いの道へハンドル切返して入っていくと、前略の店内がチラッとみえました。あれ?混んでるじゃん!
とりあえず駐車場に停めてお店の前まで歩いて行って、中をのぞくとほぼ満席。ちょっと待っても良かったんですけど、お店の人は「いらっしゃい」とも何とも云わないので、前略のラーメンは止めました。
再び狭い道を切返しながら国道に出て、林を衣笠方面に向かいます。「あっそうだ!この先に餃子屋さんあったよね?そこ行こうか」と走っていくと気づきませんでした。どうも潰れたみたい。広い中華屋さんで思い出したのが北久里浜のバーミヤン。それじゃ、北久里行きましょう。
三崎街道を衣笠十字路で右折して、五朗橋三叉路を左折。北久里の駅前を左折してちょっと行くとバーミヤンがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b4/c02aaac0f7ab3b4cde91dc3bd099359b.jpg)
店内に入り両手をアルコール消毒すると店員さんが「いらっしゃいませ、お好きなテーブルへどうぞ」というので、窓際の席へ着席。このお店は居酒屋さんみたいに、ipadで注文するようです。それにお水もセルフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/059b31a1edfd823f31da7e445d6e5388.jpg)
僕はワンタンメン、家内はやさいたっぷりタンメンをipadから注文。もう3時近いので、ご飯はやめときました。しかし、空いてますね。日曜日の昼下がりだというのに、着席率は2割ほど。家内の後方に座ってるオジサンはスマホ見ながらビールと餃子。こういう使い方もあるんですね。
暫くして僕のワンタンメンがやってきました。うまそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/2dbb1dba2657cf57add7e120cb8eebb0.jpg)
麺はこういう中太縮れ麺。ズズーッツと啜ると、あれ? これ、美味しくないっ! ボソボソ感が強いですね。少なくとも僕は好みではありません。スープはちょっとしょっぱい。熱々ですけど。ワンタンもメンマも、あれっ?という感じでした。僕の好みですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bc/08012c6a34bcc561657084e476a0729b.jpg)
家内の野菜たっぷりタンメンです。家内とドンブリ交換して僕もちょっといただきましたが、麺は同じ。タンメンだったら、もうちょっと太麺にした方がいいですね。ピロピロとまでは云いませんがもうちょっと滑らかな麺がタンメンには合うような気がします。野菜はシャキシャキでスープも熱々だったのに残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/4a674d2b1636320e927a56ef8ce8ead2.jpg)
完食してみて、まあファミレスなんでこんなもんでしょう。けして不味くはないですよ。ちょっと僕たちの好みと麺が違っただけ。ワンタンメンも醤油スープも、もうちょっとコクがあれば良かったかな?
なにはともあれ、ごちそうさまでした。
このあと、本来の目的だった平成町のaveでお買い物。袋入りの即席麺は、シンラーメン以外ほぼ売り切れでしたね。でも空いてましたよ、朝から昼までと、夕方が混むみたいで、3時~4時はちょっと閑散期みたいですね。これからはこの時間めがけて買い物に来ましょう。
家内曰く「あのお店って狭いでしょ?三密じゃないの?」というので、「どうせ空いてるよ。もし混んでたら別の店にしよう」なんて話してて、林に到着。狭い路地へ入って、小さな川沿いの道へハンドル切返して入っていくと、前略の店内がチラッとみえました。あれ?混んでるじゃん!
とりあえず駐車場に停めてお店の前まで歩いて行って、中をのぞくとほぼ満席。ちょっと待っても良かったんですけど、お店の人は「いらっしゃい」とも何とも云わないので、前略のラーメンは止めました。
再び狭い道を切返しながら国道に出て、林を衣笠方面に向かいます。「あっそうだ!この先に餃子屋さんあったよね?そこ行こうか」と走っていくと気づきませんでした。どうも潰れたみたい。広い中華屋さんで思い出したのが北久里浜のバーミヤン。それじゃ、北久里行きましょう。
三崎街道を衣笠十字路で右折して、五朗橋三叉路を左折。北久里の駅前を左折してちょっと行くとバーミヤンがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b4/c02aaac0f7ab3b4cde91dc3bd099359b.jpg)
店内に入り両手をアルコール消毒すると店員さんが「いらっしゃいませ、お好きなテーブルへどうぞ」というので、窓際の席へ着席。このお店は居酒屋さんみたいに、ipadで注文するようです。それにお水もセルフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/059b31a1edfd823f31da7e445d6e5388.jpg)
僕はワンタンメン、家内はやさいたっぷりタンメンをipadから注文。もう3時近いので、ご飯はやめときました。しかし、空いてますね。日曜日の昼下がりだというのに、着席率は2割ほど。家内の後方に座ってるオジサンはスマホ見ながらビールと餃子。こういう使い方もあるんですね。
暫くして僕のワンタンメンがやってきました。うまそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a9/2dbb1dba2657cf57add7e120cb8eebb0.jpg)
麺はこういう中太縮れ麺。ズズーッツと啜ると、あれ? これ、美味しくないっ! ボソボソ感が強いですね。少なくとも僕は好みではありません。スープはちょっとしょっぱい。熱々ですけど。ワンタンもメンマも、あれっ?という感じでした。僕の好みですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bc/08012c6a34bcc561657084e476a0729b.jpg)
家内の野菜たっぷりタンメンです。家内とドンブリ交換して僕もちょっといただきましたが、麺は同じ。タンメンだったら、もうちょっと太麺にした方がいいですね。ピロピロとまでは云いませんがもうちょっと滑らかな麺がタンメンには合うような気がします。野菜はシャキシャキでスープも熱々だったのに残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/4a674d2b1636320e927a56ef8ce8ead2.jpg)
完食してみて、まあファミレスなんでこんなもんでしょう。けして不味くはないですよ。ちょっと僕たちの好みと麺が違っただけ。ワンタンメンも醤油スープも、もうちょっとコクがあれば良かったかな?
なにはともあれ、ごちそうさまでした。
このあと、本来の目的だった平成町のaveでお買い物。袋入りの即席麺は、シンラーメン以外ほぼ売り切れでしたね。でも空いてましたよ、朝から昼までと、夕方が混むみたいで、3時~4時はちょっと閑散期みたいですね。これからはこの時間めがけて買い物に来ましょう。